DX支援サービス

プロセスRe:Design

─ プロセスリデザ ─

社内実践で30%工数削減を実現した​
ノウハウにより、営業事務・経理の業務改善を加速

経験豊富な専門家が、設計から教育までトータルサポート。​
現場最適だけではなく、部門横断での業務改善を実現します。

こんなことでお困りではありませんか?​

社内のDX推進
DXと言われても、どこから
始めたらいいのかわからない
業務の効率化
バックオフィス業務を​
効率化したい
課題の解決
見つかった課題をどう解決​
すればいいかわからない
DXコンサルティング
人材・スキル不足も課題だし、​
DX推進のノウハウ・支援がほしい

“プロセスRe:Design” なら
すべて解決!​

社内実践で得た知見・ノウハウをベースに業務改善を支援します。​
経験豊富なSEが伴走しながら対応することで、お客様自身が進め方に悩むことなくバックオフィス業務の改善を推進できます。

おすすめポイント
  • PFU社内実践で創出した「効果を実感できる改善手法」を実現
  • 知見・ノウハウ豊富な専門SEがお客様と伴走し、改善を支援
  • 課題抽出、最適化、導入後の状況確認、改善提案までトータルサポート
PROCESS RE:DESIGN
PROCESS RE:DESIGN
PROCESS RE:DESIGN

リコーグループのプロセスDX

本サービスは、リコーグループが定めるプロセスDX (=デジタルを活用した業務改善・プロセス改革)を活用しています。​オフィスワークのストレスとなる3M「面倒」「マンネリ」「ミスできない」作業を取り除くため、プロセスDXを実践中です。
デジタルありきではなく、まず業務を理解して目的やプロセスを見直してみることから進めています。​

PFUの社内実践がもたらした効果

バックオフィス業務の工数削減により、社員の生産性が大きく向上!​

  • 2025年4月時点。総業務改善時間より算出。PFU調べ。

“プロセスRe:Design” が選ばれる理由

01

効果を実感できる改善手法​

DX推進のフレームワークに沿って、見える化・診断・分析を実施。
論理的、かつ効果が見込める施策を立案します。​

02

あんしんの伴走サポート

知見・ノウハウ豊富な専門SEがお客様と伴走し、改善を支援。
お客様の推進課題/悩みを一緒に検討し、スムーズな改善を​実現します。​

03

提案型のトータルサービス

PFU社内外での実践事例をもとに、最適な業務改善パターンをご提案。
課題抽出、最適化、導入後の状況確認、改善提案まで​トータルに支援します。​

サービス内容

業務の現状を可視化し、体系的なフレームワークに沿って最適化・デジタル化を進めることで、​ スムーズにプロセスの再設計(=プロセスRe:Design)を実現するサービスです。

業務プロセスの再設計に必要な現状把握・分析を行う「アセスメント」から、デジタル化で業務改善する「デジタライズ」、運用・定着化の「モニタリング」までをトータルに支援するサービスと、継続的な改善活動をサポートする「ナレッジ」の4つのメニューを提供します。

  • 「デジタライズ」「モニタリング」「ナレッジ」は、準備中のサービスです。サービス開始となりましたら随時提供させていただきます。​

プロセスRe:Design アセスメントサービス​

アセスメントサービスでは、業務の最適解を求めるため、業務を俯瞰し把握することからスタートします。​ その後、業務を詳細化しながら、業務フローを整理していくことで、お客様業務のあるべき姿を導き出します。​

業務可視化サービス​

現状の業務を把握するために、対象組織の業務構造図を作成し、業務ごとの負荷が高い部分を洗い出します。 その後、各業務の作業時間を入力し、自動的に出力されるレポートをもとに業務の分析を行います。

業務プロセス診断サービス​

業務可視化サービスの分析結果から、改善対象業務を俯瞰した”業務フロー(As-Is)”を作成します。業務フローから業務プロセスを把握し、改善の糸口となる問題点の抽出を行います。

プロセス最適化支援サービス​

把握した業務の流れや課題をもとに、対象プロセスの最適な姿を検討します。 不要な業務の廃止や業務プロセスを再設計することで、本来あるべき姿を描き出します。

業務改善の第一歩を踏み出しましょう

商標について

  • プロセスRe:Design、プロセスリデザは、日本国内における株式会社PFUの商標です。
  • その他、記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。​

サービスについて
詳しく知りたい方はこちら

資料ダウンロード

お問い合わせ