セミナーのご案内
操作方法が分かる!DynaEye 11 ハンズオンセミナー


本セミナーでは、「DynaEye 11 Entry AI-OCR」の機能概要を理解していただき、実習を通して基本的な操作を体験していただきます。「DynaEye 11」導入時に必要なOCR定義から、業務運用時の操作方法まで、一通りの使い方を学ぶことができます。
セミナー内容
アジェンダ
1.DynaEye11の特長ご紹介
AI-OCRによって手書き文字を高精度に認識できるDynaEye 11の特長や運用事例をでデモを交えてご紹介します。
2.OCR定義の体験学習
DynaEye 11で分かりやすくなったOCR定義画面を使いながら、OCR定義から運用までの一連の操作方法をご体験いただきます。
操作体験いただく中で、講師よりOCR認識精度向上に役立つノウハウを伝授いたします。
3.質疑応答
OCR定義の機能や操作に関する不明点、運用時の疑問点等につきまして、質疑応答のお時間を設けております。
※内容が一部変更になる可能性がございます。
開催日時
参加をご希望の方は、「お申し込み」ボタン よりご登録ください。
開催日時 | 開催場所/形式 | 定員 | 申込み期限 | お申し込み |
---|
オンライン接続は各開催日の13:00より受付開始します。※お早めの接続をおすすめします。
事前準備に関して
オンラインセミナーのため、ご自身の端末にて受講いただきます。PC必要スペックは以下になります。(シンクライアント端末では受講できません。)
- OS:Windows® 10 Pro Creators Update以降 ※64ビットのみ
- CPU:Intel® Core™ i5 1.6GHz以上 第6世代以降
- メモリ:8GB以上
- ディスク容量:プログラムのインストールに必要な容量:6GB以上
受講確定後、ご自身の端末に以下のインストール準備をしていただきます。インストール手順につきましては後日メールにて詳細をご連絡いたします。
- - DynaEye 11 Entry AI-OCR、無償評価版インストール
- - Zoomインストール
オンライン接続に関して
- 受講確定後、メールにてZoomの接続先URLをご連絡いたします。
- 事前に接続確認をされたい方は、ZoomサイトのFAQ「テストミーティングに参加するには」に詳しい情報がございます。
- ネットワーク環境によっては、画像・音声の乱れが発生する場合があります。予めご了承ください。
- ハンズオンはZoom画面を見ながら操作していただきますので、見にくい場合は別端末/複数画面での受講環境をおすすめいたします。
依頼事項・注意事項
- 受講後はアンケートのご協力をお願いいたします。
- お申込みにあたり、ご記入いただきました個人情報へ、製品・サービスの案内をさせて頂く場合がございます。
「個人情報の取扱い」をご一読くださいますようお願いいたします。 - 同業の方のお申し込みはお断りする場合がございます。予めご了承ください。
-
セミナー申込み後、セミナー申込み完了通知メールを必ず確認お願いします。
メールが届かない場合は、下記セミナー事務局までお問い合わせください。
株式会社PFU DynaEyeセミナー事務局
de-handson-g@pfu.fujitsu.com