ご挨拶
日頃よりPFUクリスマス・チャリティコンサートの趣旨へのご理解とご厚意を賜り、厚く御礼申し上げます。
音楽は、人の心を豊かに楽しいものにしてくれます。また楽曲の世界に思いを馳せることもできます。
この素晴らしいクラシック音楽を通じて、伝統文化継承のお役にたてる事を大変幸せと存じております。
32回目となる今回の演目は「森に響く音楽物語」と題し、指揮者にはオランダ出身のオーケストラ・アンサンブル金沢名誉アーティスティック・アドヴァイザーのユベール・スダーン氏を迎え、ドイツ、ロシア、ノルウェーの作曲家の作品をお楽しみいただくプログラムです。
第二部の劇付随音楽『ペール・ギュント』は、ノルウェーの天才作曲家グリーグが音楽をつけた有名な舞台作品で、組曲で披露されることは多いですが、語りも含めた演奏はかなり珍しいものとなります。
今回、語りには俳優であり朗読座主宰で活躍されている紺野美沙子さんを迎え、オーケストラが奏でる音楽とそこから広がる物語の世界をご堪能いただければ幸いです。
株式会社PFU
代表取締役社長村上 清治
PFU Limited, President Seiji Murakami
コンサート概要
Concert Overview
公演内容
日時 | 2023年12月9日(土)14:00開場/15:00開演 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
会場 | 石川県立音楽堂コンサートホール | ||||||
出演 |
ユベール・スダーン(指揮、OEK名誉アーティスティック・アドヴァイザー) 紺野美沙子(語り)* オーケストラ・アンサンブル金沢(管弦楽) |
||||||
曲目 |
《森に響く音楽物語》
|
||||||
チャリティ | 本コンサートの皆様からのご厚意につきましては、例年通りチャリティコンサートとして、金沢市の伝統文化の継承発展および新たな文化の創造を担う人材の育成を支援する基金「金沢市文化の人づくり基金」へ寄附させて頂きます。皆様のご協力の程、よろしくお願い申し上げます。 |
出演者プロフィール
Artist Profile
指揮
ユベール・スダーン
Hubert Soudant
オランダ生まれ。ブザンソン国際指揮者コンクール優勝、カラヤン国際指揮者コンクー ル第 2 位、グィード・カンテルリ国際コンクール優勝に輝いて以来国際的な活動を開始、これまでに、ベルリン・フィル、ロンドン響、ウィーン響、ミュンヘン・フィル、ミラノ・スカラ座管、ローマ歌劇場、フェニーチェ歌劇場等に数多く招かれる。フランス国立放送フィル等の音楽監督を歴任後、ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団の音楽監督を13年務め、2004年7月にはザルツブルク市名誉市民およびオーストリア・ザルツブルク州ゴールデン勲章を授与された。また、2004 年9月より10年にわたり東京交響楽団音楽監督を務め、現在、同団桂冠指揮者。2022年9月よりオーケストラ・アンサンブル金沢の名誉アーティスティック・アドヴァイザーを務めている。
語り
紺野美沙子
Misako Konno
1980年、慶応義塾大学在学中にNHK連続テレビ小説「虹を織る」のヒロイン役で人気を博す。「武田信玄」「あすか」など多数のドラマに出演。舞台「細雪」(原作:谷崎潤一郎)では三女・雪子役を好演。他に「忠臣蔵」「日本の面影」(作:山田太一)「両国花錦闘士」(原作:岡野玲子)など、硬軟を問わず意欲的に舞台に取り組んでいる。バラエティ番組にも度々出演し、飾らないトークで注目を集めている。1998年、国連開発計画親善大使の任命を受け、カンボジア・パレスチナ他、アジア・アフリカの各国を視察するなど、国際協力の分野でも活動中。2010年秋から「紺野美沙子の朗読座」を主宰。NHKエフエム「音楽遊覧飛行」案内役を担当。元祖スー女としても知られ横綱審議委員である。
管弦楽
1988年、岩城宏之が創設音楽監督(現永久名誉音楽監督)を務め、多くの外国人を含む40名からなる日本最初のプロの室内オーケストラとして石川県と金沢市が設立。石川県立音楽堂を本拠地とし、北陸、東京、大阪、名古屋での定期公演など年間約100公演を行っている。シュレスヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭、ラ・ロック・ダンテロン国際ピアノフェスティヴァルなど、音楽祭からの招聘を含む20度の海外公演を実施。設立時よりコンポーザー・イン・レジデンス(現コンポーザー・オブ・ザ・イヤー)制を実施、多くの委嘱作品を初演、CD化している。メジャーレーベルより90枚を超えるCDを発売。2022年9月より広上淳一がアーティスティック・リーダーを務める。
オフィシャル・ホームページ https://www.oek.jp/
チャリティについて
About Charity
ご入場の際に、お1人様1,000円程度のチャリティにご協力をお願いします。
本コンサートの収益は「金沢市文化の人づくり基金」(主管:金沢市)に寄附され、伝統文化の継承発展及び新たな文化の創造を担う人材の育成に役立てられます。
弊社は1992年から32年にわたり、本団体に寄附を行い、総額36,146,256円となっております。
チケット申込方法
How to apply
PFUクリスマス・チャリティコンサートのあゆみ
History of PFU Christmas Charity Concert
2022
松井慶太(指揮者)、荘厳なパイプオルガンの独奏者としてジャン=フィリップ・メルカールト氏が出演
2021
松井 慶太(指揮者)、独奏者として「世界の車窓から」のテーマ曲作者でもあり、弊社の製品「HHKB」のエバンジェリストでもある溝口 肇(チェロ、作曲・編曲)さんが出演
2020
PFU創業60周年記念 クリスマス・チャリティ オンラインコンサート 三ツ橋 敬子(指揮者)、独奏者として川久保 賜紀(ヴァイオリン)さん、遠藤 真理(チェロ)さん、三浦 友理枝(ピアノ)さんの3名が出演
2017
クリスマス・チャリティコンサート 世界的チェリスト ミッシャ・マイスキー氏出演
本年、累計寄附総額3,000万円突破
▲前金沢市長 山野 之義様からPFU元社長 長谷川 清に感謝状を授与する様子
2014
グラミー賞ノミネート歴のあるジャズピアニスト 小曽根 真氏の出演に合わせ、小曽根氏の友人グラミー賞受賞者パキート・デリベラ氏のサプライズ出演が実現
2010
PFU創業50周年記念 クリスマス・チャリティコンサート
世界的ピアニスト 中村 紘子さん再出演
▲コンサートチラシ
▲左から順に指揮者 船橋 洋介氏、中村 紘子さん、PFU元社長 輪島 藤夫、コンサートマスター 松井 直氏
2007
PFU創立20周年記念 クリスマス・チャリティコンサート
世界的ピアニスト 中村 紘子さん出演
2001
石川県立音楽堂開館に合わせて、コンサート会場を変更
1992
クリスマス・チャリティコンサート スタート
過去のものはこちら
お問い合わせ
お問い合わせはメールにて受け付けております。
下記のリンクをクリックして、お問い合わせ内容、お名前、ご連絡先(メールアドレスまたはお電話番号)をご記入の上送信してください。担当者が確認次第、折り返しご連絡させていただきます。
メールアドレス: charityconcert@ml.ricoh.com
メールでの返信をご希望の場合は、事前に弊社からのメール(@ml.ricoh.com)を受信できるよう設定をお願いします。
PFUクリスマス・チャリティコンサート 2023で使用する電力1,000KWh相当量を太陽光発電によるグリーン電力を利用し、自然エネルギーの普及に貢献しています。