• HOME
  • ScanSnap Home Mobileヘルプ
  • メンテナンス
  • お手入れ
  • 毎日のお手入れ

毎日のお手入れ

ScanSnapを使用したら、ガラスを清掃します。

ガラスがよごれていると、イメージデータに縦筋が入ることがあります。毎日のよごれは、その日のうちに清掃してください。

ScanSnapの内部に紙粉やほこりが付着している場合は、ガラスだけでなくScanSnapの内部全体を軽くふいてください。

なお、ガラスのよごれが検知されると、ScanSnapのタッチパネルに通知(通知)が表示されます。通知が表示されていたら、必ずガラスを清掃してください。

  • エアスプレーおよびアルコールを含むスプレーは使用しないでください。スプレーから噴射される強い空気によって、紙粉やほこりがScanSnap内部に侵入し、故障やScanSnapの異常の原因となることがあります。

    また、静電気によるスパーク(火花)により引火するおそれがあります。

重要
  • ScanSnap内部を清掃するときは、水や中性洗剤を使用しないでください。

  • クリーナーF1を大量に使用すると、なかなか乾かない場合があります。適量を布にしみこませて使用してください。

    また、清掃箇所にクリーナー液が残らないように、柔らかい布でよくふき取ってください。

  1. ScanSnapの給紙カバー(原稿台)に原稿がある場合は、原稿を取り除きます。
  2. 名刺・レシートガイドを取り付けている場合は、以下の動画を参照し、名刺・レシートガイドを取り外します。
  3. 以下の動画を参照し、少量のクリーナーF1をしみこませた布でガラスを清掃します。
    ヒント
    • ガラスに糊などの粘着物が付着している場合は、丁寧にふいて取り除いてください。

      よごれが残っていると、イメージデータに縦筋が入る場合があります。

    ヒント
    • ガラスに糊などの粘着物が付着している場合は、丁寧にふいて取り除いてください。

      よごれが残っていると、イメージデータに縦筋が入る場合があります。

関連項目

  • タッチパネルに表示された通知を確認する
  • 清掃用品の型名
  • ScanAidの型名
  • このサイトをお使いになる前に
  • このサイトの使い方
  • よくあるご質問
  • 修理・お問い合わせ

© PFU Limited 2023-2024

  • TOP