PFU IT Fair 2017 大阪会場 セミナープログラム
- PFU IT Fair 2017
概要 - 東京会場
セミナープログラム - 大阪会場
セミナープログラム - 出展システム概要
PFU IT Fair 2017は、おかげさまで盛況のうちに閉幕いたしました。
ご来場誠にありがとうございました。
基調講演
OK111時~12時10分

「デジタルの威力」
~AIとIoTがもたらすデジタルトランスフォーメーション~
森川 博之 氏
東京大学大学院 工学系研究科 教授 工学博士
IoTは「アナログをデジタルに」変えて新たな価値を創造していく。デジタル化された情報はAIなどの技術を通して、社会のあり方を大きく変えてゆくと言われている。第4次産業革命やデジタルトランスフォーメーションという言葉で語られる将来の社会はどう変わっていくのか?
今回はAIやIoTが引き起こす社会構造や産業構造の転換や、新たなデジタル時代に求められる企業経営などについて分かりやすくご講演いただきます。
【講師プロフィール】
1987年東京大学工学部電子工学科卒業。1992年同大学院博士課程修了。工博。2006年東京大学大学院教授。先端科学技術研究センター教授を経て、現在、東京大学大学院工学系研究科教授。モノのインターネット/M2M/ビッグデータ、センサネットワーク、無線通信システム、情報社会デザインなどの研究に従事。電子情報通信学会論文賞(3回)、情報処理学会論文賞、情報通信学会論文賞、ドコモモバイルサイエンス賞、総務大臣表彰、志田林三郎賞、情報通信功績賞など受賞。OECDデジタル経済政策委員会(CDEP)副議長、新世代M2Mコンソーシアム会長等。総務省情報通信審議会委員、国土交通省研究開発審議会委員等。
お客様セミナー
OC113時10分~13時50分
MUJI (DIGITAL) MARKETINGの取り組み
株式会社良品計画 /
WEB事業部 事業部長 川名 常海 様
本セミナーでは、1980年、生活者視点のブランドとして生まれた無印良品が、ブランドの活動プロセスに顧客をどのように統合し、また、デジタル時代にそれをどう加速させているのかについて解説します。
OC214時~14時40分
事務処理から総合提案へ ~タブレットを使ったお客様に寄り添った応対~
株式会社NTTドコモ /
情報システム部 顧客システム担当 担当部長 式見 政則 様
窓口応対における接客の改革は大きな課題となっている。今回タブレット(カメラOCR)を活用した事例を中心に、さらなる業務の効率化、お客様に寄り添った取り組みをご紹介いたします。
OC314時50分~15時30分
チャージ機を利用したタッチポイントマーケティングの可能性
楽天Edy株式会社 /
事業企画・マーケティング部 マネージャー 村松 大介 様
Edy導入している食品スーパー向けに導入しているチャージ機を利用した「タッチポイントマーケティング」による自社会員の成長と集客の可能性についてご紹介をさせていただきます。
OC416時~16時40分
管理部門のワークスタイル変革への取り組み ~e文書化・AI/RPAの活用による業務変革~
株式会社エムティーアイ /
上席執行役員 コーポレート・サポート本部 副本部長 兼 経理部長 沖野 俊彦 様
近年重要視されているワークライフバランスの実現や生産性向上のための取り組みを、e文書化の実例や現在進めているAIやRPAの活用事例を交え、ご紹介いたします。
パートナーセミナー
OP115時~15時40分
働き方改革を実現するワークフロー「ExchangeUSE」
富士電機株式会社 /
営業本部 環境・ICTソリューション統括部 営業第一部 営業第一課 課長補佐 江藤 敏明 様
電子帳簿保存法が規制緩和され、経費精算業務等での普及が進んできました。本セミナーでは、経費精算業務で電子帳簿保存法に対応する為のポイントとドキュメントスキャナなどとワークフローの組合せによる業務効率化をご紹介いたします。
OP216時~16時40分
お客様のビジネス革新を支援する国産パブリック型クラウドサービス「ニフティクラウド」ご紹介
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社 /
ビジネス開発本部 本部長 実宝 康人 様
5,000件以上のお客様のITインフラやデジタルビジネスを支えるインフラをオンデマンドに提供し、多様なコンピューティング、モバイル・IoT、アプリケーションなどを統合した「ニフティクラウド」。そのサービスの特徴や今後の取り組みについて事例を交え、ご紹介いたします。
ワークショップ
OW110時20分~10時50分
対処で差が付く!標的型サイバー攻撃対策
株式会社PFU /
セキュリティビジネスユニット エヴァンゲリスト 小出 和弘
日々高度化・巧妙化する標的型サイバー攻撃。もはや対策ツールだけでは防ぎきれません。本ワークショップでは重要性が増している、セキュリティ運用の負荷軽減や効率的な対策について分かりやすく解説します。
OW212時30分~13時
PFUが実践したペーパーレスから始まるワークスタイル変革
株式会社PFU /
サービスインテグレーションビジネスユニット 第一インテグレーションマネジメント事業部
事業部長代理 江上 伸一
PFUでは、2014年から自社オフィスで、ペーパーレスを起点としたワークスタイル変革に取り組んでいます。
本セミナーでは、PFUが実践したペーパーレスから始まるワークスタイル変革についてご紹介し、実践を基にしたお客様のペーパーレスを支援する新サービスをご案内します。
PFU IT Fair 2017は、おかげさまで盛況のうちに閉幕いたしました。
ご来場誠にありがとうございました。
講師、講演内容などは都合により予告なく変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
なお、最新情報につきましては、当サイトに掲載いたしますので、ご確認ください。