2009年 3月 3日
株式会社PFU
[PRESS RELEASE]
PCの運用・管理の課題を解決する「エンドポイントLCM」を提供
当社は、UNIX/Linuxシステム、DB、ストレージ、ネットワークから大規模なPC展開まで、お客様のITインフラ全般について企画・設計~構築・導入~運用・保守・撤去まで一貫したサービスを提供しており、数多くのお客様にご利用いただいています。さらに、24時間365日、全国120ヶ所のオンサイトサービス拠点をベースに、多彩なサポート&サービスを提供しております。
今回、お客様に最適なソリューション&サービスを提供するため、ITインフラのサービス体系・メニューを再構築し、特に、PC運用・管理のサービスを強化いたしました。
ITインフラのエンドポイントであるPCは、部門ごとに購入・廃棄などが行われるため、管理者にとって正確なPCの数量把握は困難な業務となっております。さらにPC運用に対する要求は、セキュリティ、コンプライアンス、内部統制など増加の一途をたどり、管理者の負荷も比例して増加しています。ITインフラの管理部門では、コストと安定稼働のバランスをとることが重要な課題となっています。
「エンドポイントLCM(ライフサイクルマネジメント)」は、これまで培ってきたインフラ構築/サポートサービス技術とノウハウを結集し、お客様にこれまで以上の最適なサービスを提供します。
1. エンドポイントLCMの特長
PC運用に関する企画・設計~構築・導入~運用・保守・撤去の全てのフェーズにわたるサービスを提供します。運用の効率化から部分的な課題解決まで、お客様の幅広いニーズに柔軟に対応します。お客様のサービスを統括するサービスマネージャーがITIL(IT Infrastructure Library)に基づく管理手法を適用し、サービス実施状況の分析・報告、運用における問題管理など、サービスの全体管理、安定稼働を支援します。
PC運用管理の効率化と見える化の実現
PC構築・導入~運用・保守・撤去まで、お客様に最適な運用設計を実施します。
保有するPC資産の稼働率の最大化
漏れのないPC管理方式、台帳管理方式を策定し、PC資産の稼働率最大化を支援します。
セキュリティ保全による統制強化の実現
セキュリティポリシーを遵守する仕組みを提供します。
グリーンITを考慮したPC運用
PC台数の最適化、PC運用における省電力モード設定の促進など、環境に配慮したグリーンIT化に寄与します。
2. 今回の強化ポイント
検疫ネットワークのPC検疫部門で実績No.1(注1)となったPFUプロダクトiNetSec® Inspection CenterおよびiNetSec® Patrol Cubeの技術を活かし、お客様に最適なPC運用・管理サービスを提供していきます。
(注1) 出典:富士キメラ総研 2008年ネットワークセキュリティビジネス調査総覧
1. PC管理台帳の整備と棚卸の効率化
PC利用者からのWEB申請により、PC情報の自動収集・管理番号の付与・登録・更新ができます。
2. セキュリティポリシーの遵守徹底と全社PCの状態管理
PC利用者からのWEB申請により、PCセキュリティ情報の自動取得が可能です。全社PCのセキュリティチェック実施状況が一元管理できます。
3. セキュリティ対策の強化(不正PCの社内LAN接続防止)
PC管理台帳に登録されているPC情報を、社内LANに接続したiNetSec® Patrol Cubeと連携させることで管理外の持ち込みPCのネットワーク接続を防止できます。また、PC管理台帳に登録されているPCについては稼働状況の把握も可能となります。
販売目標
2010年までにPC 65,000台 (現在のサービス台数 45,000台に対して20,000台を増加)
商標
- 記載されている会社名・商品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
ホームページ
- 「ITインフラ」紹介ページ https://www.pfu.fujitsu.com/infra/
以上
お客様お問い合わせ先
報道関係者お問い合わせ先
※掲載されている情報は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。