2013年 3月13日
株式会社PFU
[PRESS RELEASE]
非圧縮4K60P(注1)映像のIPネットワーク伝送にNICT実証実験にて成功
~ PFU初の映像伝送装置 QoolTornado QG70 ~
株式会社PFU(社長:長谷川 清、東京本社:川崎市幸区)は、このほど、独立行政法人情報通信研究機構(NICT(注2))主催の実証実験において、当社の開発した映像伝送装置「QoolTornado QG70」を使用した、IPネットワークでの非圧縮による4K高精細映像の伝送に成功しました。
NICTでは、新世代ネットワーク技術の実現とその展開のための新たなテストベッド環境(注3)として、「JGN-X(注4)」という高速ネットワーク環境を構築、運用しています。毎年、NICT主催のネットワーク技術研究の実験が「さっぽろ雪まつり」で実施されており、今年もこの「JGN-X」と雪まつり会場を超高速ネットワークで接続し、様々な実証実験が行われました(注5)。
放送映像ビジネスへの取り組みを進めているPFUも本実証実験に参加いたしました。「さっぽろ雪まつり会場」と「JGN-X 札幌アクセスポイント(AP)」との間に設けられた高速IPネットワークを使用し、4K60Pという高精細映像を、劣化の無い非圧縮で双方向リアルタイムに伝送する実証実験を行い成功いたしました。本実験では、カメラで撮影した4K映像を伝送する装置として当社開発の「QoolTornado QG70」を使用いたしました。
当社は、4K放送に対応した各種製品・サービスの提供が本格的に始まろうとしているなか、放送映像業界等に向けて本製品をご提供していくとともに、今後もさまざまな環境での動作検証を実施し、よりよい製品をご提供できるよう努めてまいります。
*この実証実験は神奈川工科大情報学部情報ネットワーク・コミュニケーション学科様と共同で行いました。
QoolTornado QG70について

QoolTornado QG70
PFUとして初の映像業界向け製品「QoolTornado QG70」は、高速IPネットワーク環境(10Gbps)でHD非圧縮映像~4K非圧縮映像データを伝送することが可能です。
SDIのケーブルを接続し、ベースバンド機器との連携も可能です。片手で持ち運べるコンパクトな筐体に、LCDを備え、設定や情報の表示をメニューボタンで操作することができます。
放送局、ポストプロダクション、遠隔地スタジオ、イベント会場、医療機関など、分野を問わず、フレキシブルに活用いただくことを想定しています。
今回の実証実験の成功により、当社「QoolTornado QG70」と、4Kに対応した各種周辺機器(カメラ、モニタ、ルータ等)との相互接続性を検証できました。また、高画質・低遅延・双方向・プレビュー機能を実現していながら、コンパクトで可搬性に優れた装置であることを、参加した実証実験参加者の皆さまから高く評価をいただきました。
製品カタログ(Datasheet)
「QG70」カタログ(「QG70」 Datasheet)
- 日本語版(Japanese) 「QG70」カタログ
- 英語版(English) 「QG70」Datasheet
商標について
- QoolTornado は、株式会社PFUの商標です。
- その他、本文中の会社名・商品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
注釈
- (注1)3840*2160画素、60枚/秒の映像。フルハイビジョンは、1920*1080画素、30枚/秒の映像であり、画素数にして約4倍の高解像度映像です。
- (注2)National Institute of Information and Communications Technology
- (注3)大規模なシステム開発で用いられる、実際の運用環境に近づけた試験用プラットフォームの総称。
- (注4)NICTが2011年4月から運用している新世代ネットワーク技術の実現とその展開のための新たなテストベッド環境。
- (注5)NICTプレスリリース:複数種類のSDN切替えによる放送配信・運用実験に"さっぽろ雪まつり"にて成功
http://www.nict.go.jp/press/2013/02/05-1.html
NICTトップページ
http://www.nict.go.jp/
以上
お客様お問い合わせ先
株式会社PFU
放送映像ビジネス部
電話:044-520-6404
報道関係お問い合わせ先
※掲載されている情報は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。