[PRESS RELEASE]
2019年5月28日
株式会社PFU
A3高速イメージスキャナー「fi-7900」「fi-7800」を新発売
~ 「オペレーターファースト」で進化を遂げたA3高速フラッグシップモデル ~
株式会社PFU(代表取締役社長:半田 清)は、世界シェアNo.1(注1)イメージスキャナー「fiシリーズ」のフラッグシップモデルを刷新したADF(注2)タイプのA3高速機「fi-7900」「fi-7800」を本日より販売開始します。
当社は、金融、保険、公共分野およびBPO(注3)における集中入力市場で、高速イメージスキャナーを販売しており、全世界で多数の企業・団体にて導入、ご利用いただいております。
本製品は、「オペレーターファースト」をコンセプトに、fi-6800、fi-6400でご好評いただいている信頼性の高い給紙機構や、使う人にやさしいデザインと機能を継承するだけでなく、搬送技術や排紙制御、画像処理性能の強化、メンテナンス性や環境への配慮など、ご利用のみなさまのご意見を製品に反映し、スキャン前~スキャン中~スキャン後のすべての工程で、より効率的でより快適にお使いいただける製品に進化を遂げました。当社はfiシリーズのラインナップを刷新することで、お客さまのさらなる業務効率化を強力に支援します。
fi-7900
利用イメージ
本製品の特長
1.「オペレーターファースト」 スキャンの全工程で作業を効率化、業務生産性を向上
- 140枚/分の高速・大量スキャンを実現
fi-7900は、シリーズ最速となる毎分140枚/280面(A4横送り、カラー、200/300dpi)の高速スキャンを実現。また、搬送機構などを見直し、一日当たりの読取目安(注4)を120,000枚に向上しました。大量・高速処理と高い耐久性を備えた集中入力業務に最適なフラッグシップモデルです。
※fi-7800の読取速度は、毎分110枚/220面(A4横送り、カラー、200/300dpi)。一日当たりの読取目安は100,000枚。
- イメージスキャナー初(注5)の新技術「自動トルク制御」や超音波方式マルチフィードセンサーで原稿を確実に電子化
原稿の種類や給紙部ローラーの摩耗・汚れの状態などのスキャン環境を自動的に判断し、給紙時の原稿分離力が最適になるように制御を行う「自動トルク制御」技術をイメージスキャナーで初めて採用しました(特許出願済)。フラッグシップモデルならではの新技術でより安定した給紙を実現します。
また、3つの超音波方式マルチフィードセンサーが原稿の重送を確実に検知。スキャン漏れを無くすことで、再スキャンの必要をなくします。さらに、原稿詰まりが発生してもペーパープロテクション機能が検知し即座にスキャンを停止、お客さまの大切な原稿を保護します。
自動トルク制御
超音波方式マルチフィードセンサー
ペーパープロテクション機能
- 原稿サイズ混載時の給紙性能、スタック性能を向上
様々なサイズの原稿を混載する場合、片側に寄せた原稿セットを可能にする左右独立可動サイドガイドに加え、斜行を抑止する機構を新たに搭載することで給紙性能を向上。さらに、スキャン後の原稿がきれいに揃うよう排出時のスピード調整によりスタック性能も向上し、スキャンの前後に原稿を整える手間を軽減します。
- A3サイズ超原稿にも対応
地図や図面などA3サイズを超える原稿も半分に折って「手差し・単送モード」でスキャンし、それぞれの面を合成する表裏合成機能により1つのイメージデータとすることができます(最大A1サイズまで)。また、最大5588mmまでの長尺の原稿もスキャンすることができます。
- インプリンタ搭載モデルをご用意
原稿がスキャン済みであることを印字で記録し、イメージデータと紙原稿の紐付けを行うことを可能にするインプリンタは金融分野やBPOのお客さまにご好評をいただいています。fi-7900およびfi-7800ではインプリンタを標準搭載したモデル(fi-7900PF, fi-7900PB, fi-7800PF, fi-7800PB)をご用意しています。
2.標準ソフトウェアの強化により、スキャンデータを最大限に活用
- 新機能「自動プロファイル選択」で、罫線レイアウトによる自動仕分けを実現
事前に原稿の罫線レイアウトを覚えさせておくことで、バーコードなどの仕分け情報をもたない原稿でも、罫線レイアウトを基にした自動仕分けができる「自動プロファイル選択」機能を新規に搭載しました。「自動プロファイル選択」機能は、識別した原稿に応じた読取設定を自動的に適用するため、様々な種類の原稿を大量にスキャンしても原稿毎に最適な画像処理を一括して行えます。
スキャン前の仕分け作業や原稿毎に複数回に分けたスキャン操作を行う手間をなくし、オペレーターの負担を軽減、作業スピードを向上します。
自動プロファイル選択
- 新画像処理技術「アドバンスドクリーンアップテクノロジー」の進化した画像処理で、OCR(注6)精度の大幅な向上を実現
画像処理を強化し、OCR認識が難しかった「白抜き文字」の反転や、「網かけ」・「印影」・「地紋」といった特殊な背景を除去することが可能になりました。これにより、OCR認識率の大幅な向上を実現しました。
3.エコ&ユーザーフレンドリーな設計により、ストレスフリーな使い心地を提供
- 国際エネルギースタープログラム3.0に対応
「fi-7900」「fi-7800」は、国際エネルギースタープログラム3.0に対応した省エネ性能の高い環境に優しいイメージスキャナーです。
- 座ったまま操作できるオペレーターに優しいデザイン
座ったまま操作できる機構とコンパクトさで給紙と排紙の度に立ち上がる必要がないだけでなく、さらに見やすく、使いやすくなった日本語表示液晶付き操作パネルで簡単に状況確認や設定変更がおこなえ、快適にスキャン業務に集中することができます。また、コンパクトな設計で設置スペースを取らないため、業務に必要な備品を置いておくことができ、より一層業務の生産性を高めることができます。
- クリーニングモードの強化
クリーニングモードを強化し、日々のスキャナー清掃時にLEDを点灯させ、内部の汚れを見やすくし、ガラス面やローラー部の清掃効率を向上させます。
販売価格および出荷開始時期
(1)本体製品
品名 | 販売価格(税別) | 出荷開始時期 |
---|---|---|
fi-7900 | 1,120,000円 | 2019年5月28日 |
fi-7900PF(表面インプリンタ搭載モデル) | 1,198,000円 | |
fi-7900PB(裏面インプリンタ搭載モデル) | 1,198,000円 | |
fi-7800 | 840,000円 | |
fi-7800PF(表面インプリンタ搭載モデル) | 918,000円 | |
fi-7800PB(裏面インプリンタ搭載モデル) | 918,000円 |
(2)オプション製品、メンテナンスキット
品名 | 販売価格(税別) | 出荷開始時期 |
---|---|---|
fi-680PRF(表面インプリンタ)(注7) | 248,000円 | 販売中 |
fi-680PRB(裏面インプリンタ)(注8) | 248,000円 | |
PaperStream Capture Pro Scan Station (MV)(注9) | 400,000円 | |
PaperStream Capture Pro QC/Index Station(注10) | 50,000円 | |
PaperStream Capture Pro Import(注11) | 200,000円 | |
Fujitsu Scanner Control SDK(有償サポートパッケージ)(注12) | 198,000円/年 | |
FI-790SA (メンテナンスキット「ScanAid」)(注13) | 21,600円 | 2019年5月28日 |
商標について
- PaperStream 、ScanSnapは、株式会社PFUの日本における登録商標です。
- その他、記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
注釈
- (注 1)ドキュメントスキャナーを対象とする。日本・北米はKEYPOINT INTELLIGENCE社(InfoTrends)により集計(2017年実績)。ドキュメントスキャナー集計より Mobile/Microを除く6セグメントの合計マーケットシェア(主に8ppm以上のドキュメントスキャナー全体)。欧州はInfoSource社(2017年実績)の集計に基づき、西欧地区(トルコとギリシャを含む)におけるシェア。
- (注 2)ADF:Auto Document Feederの略。原稿を自動的に給紙し、スキャンします。
- (注 3)BPO:Business Process Outsourcingの略。自社の業務プロセスを継続的に外部の専門的な企業に委託するサービス。
- (注 4)数値は目安であり、弊社想定の使用時間や読取速度から算出したものです。お客さまのご利用条件での読取枚数・耐久性を保証するものではありません。
- (注 5)当社調べ、2019年5月22日現在。
- (注 6)OCR:Optical Character Recognitionの略。光学式文字認識。
- (注 7)fi-7900PF、fi-7800PFに標準搭載されています。
- (注 8)fi-7900PB、fi-7800PBに標準搭載されています。
- (注 9)チームでの電子化業務を可能にするイメージキャプチャリングソフトウェアです。
- (注10)PaperStream Capture Pro Scan Stationで読み込んだイメージデータを別のPCで品質確認やイメージエントリーを行うオプション製品です。
- (注11)過去のイメージデータ資産やパーソナルドキュメントスキャナー ScanSnapなどのスキャン機能で読み込んだデータをPaperStream Capture Proで処理するためのオプション製品です。動作には、PaperStream Capture Pro Scan Stationが必要です。
- (注12)スキャナー制御の専門知識を持たない開発者でも、スキャナーを制御するアプリケーションを開発可能とする開発キット用の有償サポートパッケージです。
- (注13)イメージスキャナーの日頃のお手入れに必要な清掃用品や消耗品をワンパッケージにしたお得なメンテナンスキットです。
関連リンク
以上
<お客様お問い合わせ先>
<報道関係者お問い合わせ先>
※プレスリリースに掲載されている情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。