[お知らせ]
2024年12月24日
株式会社PFU
廃棄物分別AIエンジン「Raptor VISION」を提供するPFU、J-StarX「Local to Global Success Program 2024」アクセラレーション/海外渡航フェーズに採択
株式会社PFU(社長執行役員:村上 清治、以下 PFU)は、この度、独立行政法人日本貿易振興機構(東京都港区、理事長:石黒憲彦、以下「JETRO」)が実施する「J-StarX Local to Global Success Program 2024」(運営:Plug and Play Japan株式会社)のアクセラレーション/海外渡航フェーズに採択されましたことをお知らせいたします。
背景
JETROと経済産業省は昨年度、世界を舞台に活躍する国内スタートアップおよび起業家の輩出に向け、起業家等の世界各地のスタートアップエコシステムへ派遣する複数のプログラムで構成される「J-StarX」を開始いたしました。効果的なピッチや市場調査方法、事業計画の作成などの指導や世界のトッププレイヤーと繋がる機会を提供し、グローバル展開や起業を志す方々のチャレンジを後押しすることが目的です。 本プログラム「Local to Global Success コース」は、地方のスタートアップおよび起業を志す方を主な対象にした、J-starXの中で唯一の地方特化型プログラムで、地方発スタートアップのグローバルマインドセットを醸成し、海外展開を視野に入れ、事業を加速させることを目指します。
詳細
今回の採択により、PFUは、北米コース(アメリカ・シリコンバレー渡航:2025年1月12日〜19日)において、アクセラレーション/海外渡航フェーズに採択され、渡航前に実践的な内容のセミナーやワークショップを受講するとともに、現地渡航プログラムに参加いたします。
アクセラレーションのトピックは「プロダクトマネジメント」「海外展開を見据えたチーム作り」「PMFへの再現性」「エクイティストーリーの描き方」などを予定しています。そのほか、課題に応じた各領域における専門家との1時間の1on1メンタリングセッションや現地VC、投資家、大手企業とのネットワーキングイベントも行われます。現地では、事業が海外で通じるかを検証するために、顧客インタビューの実施や、現地の起業家による対談やワークショップにて、実際の市場のニーズに基づいたフィードバックを得ることを目指します。
PFUは、今回の採択を機に、海外展開を視野に入れた廃棄物分別AIエンジン「Raptor VISON」の開発・販売を加速させることを目指します。また、本プログラムを通じて、他の参加企業との連携や知見の共有を進め、日本のイノベーション推進に貢献していく所存です。
Plug and Play Japanについて
Plug and Play Japanは、世界トップレベルのアクセラレーター/ベンチャーキャピタルの日本支社です。
シリコンバレー発のイノベーションプラットフォームとして、現在では40社以上におよぶ各業界を牽引する企業・団体がパートナーとして参画しています。Plug and Play Japanはグローバルネットワークを活かした「大手企業のイノベーション支援」「業界横断型アクセラレータープログラム」「スタートアップ投資」「政府・自治体連携によるスタートアップの海外展開支援」を強みとしており、革新的な技術やアイデアを持つスタートアップと大手企業との共創を支援しています。
お客様お問い合わせ先
株式会社PFU
事業開発本部 次世代事業開発室 RAPTOR 事業開発部
E-mail:zjp_pfu_raptorvision_g@jp.ricoh.com
- お知らせに掲載されている情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。