開発した機能がお客様の生活の一部になる

学生時代からプログラミングが好きで、地元・北陸でIT系の開発に携われる企業を探していたところ、大学の研究室の先輩がPFUへ入社したことをきっかけにPFUを知りました。就職活動では、自分が携わった製品を「モノ」としてお客様に届けられるメーカーでの開発に魅力を感じていました。PFUは、世界シェアNo.1を誇るイメージスキャナーを展開しており、自分の開発した製品が世界中で使われる可能性があること、そしてハードウェアの開発から製造・出荷までを自社で完結している点に強く惹かれ、入社を決めました。
入社以来、スキャナーで読み取った画像を直接クラウドサービスへ保存できる「ScanSnap Cloud」というサービスのソフトウェア開発を担当しています。ScanSnapを利用するお客様にとって魅力的なサービスを提供できるよう、連携できるクラウドサービスの追加や新機能の開発をチームで行っています。
多くの方に利用いただいているサービスなので、SNSなどを通じて「ScanSnap Cloud」の機能がお客様の生活の一部になっている様子を見ると、大きなやりがいを感じます。
特に記憶に残っているのは、PFU主催の展示会にScanSnapの説明員として参加した際、お客様から自分が担当した機能へのご意見や反応を直接いただけたことです。自分の技術が誰かの役に立っているということを実感し、開発の手応えを感じられました。
新しい開発に取り組むたびに未知の課題に出会いますが、それらを乗り越えてできることが増えていく過程が楽しく、日々成長している実感があります。
プライベートと仕事を両立できる環境

入社して感じたのは、PFUが働き方の改善に柔軟に取り組む会社だということです。入社前は、伝統あるものづくり企業には昔ながらの決まったやり方が根付いている、という印象を持っていました。実際は、ドレスコードの自由化やフレックス勤務制度の拡充、リモートワークの普及、男性の育休取得の推進など、働きやすい環境づくりがどんどん進んでいて、働きやすく魅力的な会社になっていると感じます。
私自身も、リモートワークやスーパーフレックス制度のおかげで、とても働きやすくなりました。リモートワークの日は、通勤時間や昼休憩の時間を家事や育児にあてることができ、時間を有効に使えています。自宅の場合、室温や静かさなど自分にとって快適な環境で仕事ができるのもありがたいですし、自宅近くの保育園から急な呼び出しがあったときにもすぐ対応できるので、とても助かっています。
また、スーパーフレックス制度のおかげで、リモートワークの日は少し長めに働いて、出社する日はゆっくり出勤するなど、勤務時間を柔軟に調整できるのも嬉しいポイントです。ライフスタイルに合わせて働き方を選べるのは、プライベートと仕事を両立するうえでとても大事なことだと感じています。
「つかず離れず、でも助け合いは全力」なチーム

開発の仕事というと、黙々と一人で作業するイメージを持たれるかもしれませんが、私の所属しているチームは「つかず離れず、でも助け合いは全力」という雰囲気です。メンバーの中には勤務地が異なる人や、在宅勤務を中心に働いている人も多いため、普段のコミュニケーションは主にオンラインで行っています。
もちろん対面の方がスムーズにコミュニケーションをとれる場面もありますが、オンラインでもしっかり連携できるような環境が整っているので、毎日の朝会やチームでのチャットを通じて、ちょっとしたことでも気軽に質問、相談できます。誰かが「困っています」と声を上げると、皆が全力でサポートしながら解決の糸口を探すような助け合える関係性で、個人的には居心地が良いです。
また、チームには新しい技術を積極的に学んでいる先輩や、周囲の状況を見て自然とフォローしてくれる方もいて、日々刺激を受けています。私自身も、そうした先輩方の姿を目標にしながら、自発的にスキルを磨き、変化の早い業界の中でアンテナを張り、常に考え方をアップデートしていきたいと思っています。

藤原 緑の
これまでのキャリア
- 1~2 年目 連携先クラウドサービスの仕様変更への対応をメインで担当
-
- OJT指導のもと、連携先クラウドサービスの仕様変更への対応、フィールド障害対応などを担当
- PFU石川本社に見学で訪れたお客様に、スキャナーの紹介デモを実施
- PFUが主催する展示会(ITFair)にScanSnapの説明員として参加
- 3~4 年目 ScanSnapの新機能アイデア募集プロジェクト、および新サービスの開発を担当
-
- ScanSnapの新機能アイデアを部内から募るプロジェクトで、推進役の一人として活動を実施
- 応募されたアイデアの中から、スキャナーから直接メールを送信できる新サービスの開発を担当
- 5~6 年目 産休・育休を取得
- 7 年目~現在 新入社員のOJT指導、新機種(ScanSnap iX2500)のソフトウェア開発を担当