Windows 8以降、Windows Server 2012以降でのBIPの動作について
作成: 2012年10月26日
更新: 2021年11月18日
本ページではオペレーティングシステムを以下のように表記しています。
オペレーティングシステム | 本ページでの表記 |
---|---|
Windows® 8 Windows® 8 Pro Windows® 8 Enterprise Windows® 8.1 Windows® 8.1 Pro Windows® 8.1 Enterprise |
Windows 8 |
Windows® 10 Pro Windows® 10 Enterprise |
Windows 10 |
Windows® 11 Pro Windows® 11 Enterprise |
Windows 11 |
Microsoft® Windows Server 2012 Datacenter Microsoft® Windows Server 2012 Standard Microsoft® Windows Server 2012 Essentials Microsoft® Windows Server 2012 Foundation Microsoft® Windows Server 2012 R2 Datacenter Microsoft® Windows Server 2012 R2 Standard Microsoft® Windows Server 2012 R2 Essentials Microsoft® Windows Server 2012 R2 Foundation |
Windows Server 2012 |
Microsoft® Windows Server 2016 Datacenter Microsoft® Windows Server 2016 Standard Microsoft® Windows Server 2016 Essentials |
Windows Server 2016 |
Microsoft® Windows Server 2019 Datacenter Microsoft® Windows Server 2019 Standard Microsoft® Windows Server 2019 Essentials |
Windows Server 2019 |
Microsoft® Windows Server 2022 Datacenter Microsoft® Windows Server 2022 Standard Microsoft® Windows Server 2022 Essentials |
Windows Server 2022 |
Windows 8以降、Windows Server 2012以降でのBIPの動作に関し、ご注意いただきたい事項についてお知らせいたします。お手数ではございますが、必要に応じて対処のほどよろしくお願い申しあげます。
1. 対象製品
対象となるBIPと動作OSは以下のとおりです。
BIP (注1) | 動作OS | |
---|---|---|
Windows 8、 Windows 10、 Windows 11 |
Windows Server 2012、Windows Server 2016、Windows Server 2019、Windows Server 2022 | |
BIP 10 デザイナ | ![]() |
![]() |
BIP 10 ランタイム | ![]() |
- |
BIP 10 Standard Edition | - | ![]() |
BIP 10 Professional Edition | ![]() |
![]() |
- (注1)BIP 10.1.0より古いバージョンのBIPについては、Windows 8以降およびWindows Server 2012以降での動作を保証しておりません。
- (注2)Web手元印刷のクライアントのみ
2. BIPの動作について
BIPのWindows 8以降、Windows Server 2012以降での動作について、以下にご説明します。
-
BIPはデスクトップアプリとして動作します。
-
BIPの全ての帳票出力インタフェースはWindows Storeアプリからの呼び出しをサポートしません。デスクトップアプリを使用してください。
-
初期状態では、PDFファイルはWindows Readerに関連付けされています。BIPが生成するPDFについて、万が一、Windows Readerで正しく表示されない場合は、Adobe Readerにてご確認ください。
-
WebプラグインのMicrosoft Edge(IEモード)への対応については、Microsoft Edge(IEモード)への対応についてを参照してください。
-
クエリ機能はサポートしません。ご使用になりたいお客様はBIPお客様窓口までご相談ください。
-
文書管理ソフトウェア連携機能を使用する場合、文書管理ソフトウェア(楽²ライブラリ Document Manager、OnBase)とBIPを同一のWindows Server 2008 R2以降のOS上で利用することはできません。
-
Windows Server 2019以降において、BIPはうるう秒に対応していません。
-
Windows Server 2019では、Windowsの動作により環境変数%TEMP%や%TMP%に作成されたフォルダが削除される場合があります。この動作によってBIPの処理が異常終了するなど予期しない事象が発生する可能性があります。
KB4506040に記載されている回避策により事象を回避することができます。
詳細な情報はMicrosoft社のKB4506040を参照してください。
3. スタートメニューのユーザインタフェース変更について
Windows 8、Windows Server 2012では、[スタート]メニューがスタート画面に置き換えられています。従来のWindowsで[スタート]メニューから行っていた操作は、Windows 8、Windows Server 2012では以下の説明に従い操作してください。
-
BIPの各アプリケーションを起動する際は、スタート画面のタイルから行ってください。BIPをインストールしたユーザ以外のユーザがBIPの各アプリケーションを起動する場合は、[すべてのアプリ]からアプリケーションを選択し、起動してください。(注1)
-
オンラインマニュアルはスタート画面から以下の方法で参照してください。
[スタート画面]-[すべてのアプリ]-[BIP]-参照したいオンラインマニュアル
- (注1)従来のWindowsスタートメニューでは各アプリケーションはそれぞれBIPフォルダ、もしくはBIP Webプラグインフォルダ配下に表示されますが、Windows 8、Windows Server 2012では、スタート画面に全てのアプリケーションが表示されます。
4. お問い合わせ先
本件に関するお問合せは、以下までお願いいたします。