タッチパネルの画面(iX1600 / iX1500)
ScanSnap のタッチパネルの画面は、読み取りを開始するホーム画面と、ScanSnap の設定を確認したり、変更したりする「設定」画面で構成されています。
以下の画面について、説明します。
ホーム画面
ホーム画面は、原稿の読み取りを開始する画面です。
ScanSnap とコンピューターが接続されている場合は、以下の画面が表示されます。
- ScanSnap とコンピューターが USB ケーブルで接続されている場合
- ScanSnap とコンピューターが無線 LAN で接続されている場合
ScanSnap とモバイル機器が接続されている場合は、以下の画面が表示されます。

「ユーザー選択」画面が表示されます。
「ユーザー選択」画面には、ScanSnap と接続実績のあるコンピューターのユーザー名がリストで表示されます。リストでユーザー名を選択すると、ScanSnap と接続するコンピューターを切り替えられます。
は、以下の場合に表示されます。
- タッチパネルの「設定」画面で以下に設定されている
- 「スキャナー設定」画面の「プロファイルの表示」が「選択中のユーザー」
- 「Wi-Fi設定」画面の「Wi-Fi接続モード」が「アクセスポイント接続」または「ダイレクト接続」
- ScanSnapとの接続実績のあるコンピューターの履歴が 2 つ以上ある
ユーザー名(1)
ScanSnap に接続中のコンピューターのユーザー名が表示されます
ユーザー名は、以下の場合に表示されます。
- タッチパネルの「設定」画面で以下に設定されている
- 「スキャナー設定」画面の「プロファイルの表示」が「選択中のユーザー」
- 「Wi-Fi設定」画面の「Wi-Fi接続モード」が「アクセスポイント接続」または「ダイレクト接続」
- ScanSnapとの接続実績のあるコンピューターの履歴が 2 つ以上ある
接続状態(2)
ScanSnap の接続状態が表示されます。
- 無線アクセスポイントと ScanSnap の間の電波状況が 4 段階で表示されます。
無線アクセスポイントを検索中、または無線アクセスポイントが未設定の場合は、
が表示されます。
- ScanSnap とコンピューターが、USB ケーブルで接続されている場合に表示されます。
- ScanSnap の Wi-Fi 接続モードが、無線アクセスポイントを経由しないダイレクト接続モードの場合に表示されます。
無線アクセスポイントに接続できない環境の場合、ScanSnap とコンピューター、またはモバイル機器を無線 LAN で直接接続できます。
「設定」画面が表示されます。ScanSnap の設定ができます。
メンテナンスに関する通知がある場合は、に
が表示されます。
状態表示(3)
ScanSnap に接続しているコンピューターまたはモバイル機器の状態が表示されます。
端末名(4)
ScanSnap に接続している機器がモバイル機器の場合に、モバイル機器の端末名が表示されます。
ScanSnap とモバイル機器との接続が切断されます。
[Scan]ボタン
原稿の読み取りが開始されます。
[Scan]ボタンにが表示されている場合は、読み取りが開始されません。
を押すと表示されるメッセージに従って、対処してください。
「設定」画面
「設定」画面は、ScanSnap 本体、無線 LAN、およびメンテナンスに関する情報を確認したり、設定したりする画面です。
ホーム画面に戻ります。
「メンテナンス」画面が表示されます。
「メンテナンス」画面でできるのは、以下の操作です。
- イメージデータの縦筋の原因となるガラスのよごれを検知した場合に、通知するよう設定する
- 消耗品を交換する時期を確認する
- フィードローラーおよび排出ローラーの清掃を開始する
- 最新のファームウェアにアップデートする
また、以下の場合は、に
が表示されます。
- ガラスのよごれを検知した場合
- 読み取り枚数が消耗品を交換する時期を越えた場合
- 最新のファームウェアが公開された場合
「スキャナー設定」画面が表示されます。
「スキャナー設定」画面でできるのは、以下の操作です。
- ScanSnap 本体、無線 LAN、およびネットワークに関する情報を確認する
- 以下の項目を設定する
- ScanSnap の名称
- イメージデータをクラウドサービスに保存した結果の表示
- 起動モード
- 自動電源 OFF
- プロファイルの表示方法
- タッチパネルで表示する言語
- USB の動作
- 以下の設定を初期化する
- 「スキャナー設定」画面の「表示言語」以外の設定
- 「メンテナンス」画面の「ファームウェア更新」の「最新を通知する」チェックボックスの設定
- 「メンテナンス」画面の「クリーニングアラーム」の「汚れを通知する」チェックボックスの設定
「Wi-Fi設定」画面が表示されます。
「Wi-Fi設定」画面でできるのは、以下の操作です。
- ScanSnap とコンピューターやモバイル機器を無線 LAN で接続するモードを切り替える
- 接続モードごとの設定を変更する
- 無線 LAN との接続状態および電波強度などの情報を確認する
- ScanSnap に設定されている無線設定の内容を初期化する
また、ネットワーク内に、ScanSnap と同じ IP アドレスの機器がある場合は、に
が表示されます。
「端末接続」画面が表示されます。
コンピューターやモバイル機器を新たに接続するときに必要な、以下の情報が表示されます。
- スキャナー名
- IPアドレス
- ネットワーク名(SSID)
- セキュリティキー
表示される情報は、ScanSnapの接続方法によって異なります。
「ヘルプ」画面が表示されます。
ScanSnap ヘルプの参照先が表示されます。