イメージデータが保存先のサービスに保存されない
- 原因
-
以下の原因が考えられます。
スキャンでエラーが発生した
スキャンは終わったが、イメージデータの保存が完了していない
保存先サービスへのイメージデータの送信が保留になっている
保存先サービスの保存容量を超えた
イメージデータが、保存先サービスの別のアカウントに保存されている
原稿の種別が正しく判定されず、別の保存先サービスに保存されている
- 対処
-
ScanSnap Cloud アプリケーションを起動して、スキャンリストを確認してください。スキャンリストでは、原稿のスキャン状況、イメージデータの保存状況、エラーの有無、および保存先を確認できます。
-
スキャンリストで、スキャンエラーが表示されている場合
メッセージに従って対処してください。
ヒント- [原稿種を変更]ボタンをタップすると、別の保存先サービスにイメージデータを保存できます。
- [再保存]ボタンをタップすると、同一の保存先サービスにイメージデータを保存できます。
-
スキャンリストで、「スキャン処理中」、「処理中」、または「サービスに保存中」のメッセージが表示されている場合
スキャンが終了してから保存先サービスにイメージデータが保存されるまで、時間がかかる場合があります。処理中であることを示すメッセージが消えてから、保存先サービスで保存状況を確認してください。
ヒント検索可能な PDF ファイルを作成しない設定にする、または文字列を抽出する原稿の言語を設定することで、保存先サービスへのイメージデータの保存が速くなる場合があります。
以下の手順で、設定を変更してください。
メイン画面の
をタップします。
「設定」をタップします。
「読み取り設定」をタップします。
原稿の種別、または「読み取り詳細設定」をタップします。
「ファイル形式」をタップします。
「検索可能な PDF にする」を「OFF」に設定します。または、「対象言語」を「自動」ではなく文字列を抽出する原稿の言語を設定します。
-
スキャンリストで、「サービスに送信を保留」のメッセージが表示されている場合
ScanSnap Home のプロファイル編集画面で「スキャン後、手動でデータをアップロードする」チェックボックスにチェックが付いている場合は、原稿をスキャンしたあと、保存先サービスへのイメージデータの送信が保留になります。
以下の手順で、手動で保存先サービスに送信してください。
スキャンリストから、保存先サービスに送信したいイメージデータのスキャン履歴をタップします。
詳細表示画面が表示されます。
をタップします。
[送信]ボタンをタップします。
イメージデータが保存先サービスに送信されます。
ヒント保存先サービスに送信する前にイメージデータを確認する必要がない場合は、ScanSnap Home のプロファイル編集画面で「スキャン後、手動でデータをアップロードする」チェックボックスのチェックを外してください。
詳細は、ScanSnap ヘルプのこちらを参照してください。
-
スキャンリストで、エラーも処理中のメッセージも表示されていない場合
保存先サービスの保存容量を拡張する、または不要なファイルを削除して空き容量を確保してから、再度実行してください。
保存先サービスのアカウントが正しいかを確認してください。
別の保存先サービスにイメージデータが保存されていないかを確認してください。
以下のような原稿は種別が正しく判定されない場合があります。
名刺に近いサイズの、カラー印刷されたレシート
レシートのように、紙面が縦長で横書きの名刺
別の保存先サービスにイメージデータが保存されていた場合、以下の手順で対処してください。
-
スキャンリストから、別の保存先サービスに転送したいイメージデータのスキャン履歴をタップします。
詳細表示画面が表示されます。
-
をタップします。
-
転送したい保存先サービスをタップします。
イメージデータが、選択した保存先サービスに転送されます。
重要スキャンエラーリストに表示されていないスキャン履歴だけ、別の保存先サービスに転送できます。
ヒント「保存先サービスの選択」画面で「振り分けずに同じ場所へ保存する」を設定している場合、スキャン時の保存先サービスと、現在設定されている保存先サービスが異なる場合だけイメージデータを転送できます。
イメージデータを転送しても、元の保存先サービスにイメージデータが残ります。イメージデータを残したくない場合は、削除してください。
選択した保存先サービスが、e-文書モードで原稿をスキャンする設定になっている場合は、e-文書法に対応した読み取り設定で転送されます。
-