メイン画面

メイン画面の構成は以下のとおりです。
- 表示切替ドロップダウンリスト
- メイン画面の表示を切り替えます。以下の項目から選択できます。 - スキャンリスト
- メイン画面に、すべての読み取り履歴が表示されます。日付と日時が新しいものから順に、上から表示されます。 
- スキャンエラーリスト
- 
													メイン画面に、エラー状態の読み取り履歴だけが表示されます。 エラー状態の読み取り履歴は、サムネイルに  が表示されます。日付と日時が新しいものから順に、上から表示します。 が表示されます。日付と日時が新しいものから順に、上から表示します。
 
- 原稿種別切替ドロップダウンリスト
- 
											 
- すべての原稿種別の読み取り履歴が表示されます。 - ScanSnap Cloud 設定画面(「スキャン設定」タブ)で、「原稿の種別ごとに保存先を設定する」チェックボックスのチェックを外した状態で読み取ったイメージデータの読み取り履歴も表示されます。 
 
- 文書に振り分けられたイメージデータの読み取り履歴が表示されます。 
 
- 名刺に振り分けられたイメージデータの読み取り履歴が表示されます。 
 
- レシートに振り分けられたイメージデータの読み取り履歴が表示されます。 
 
- 写真に振り分けられたイメージデータの読み取り履歴が表示されます。 
 
- [更新]ボタン
- スキャンリストが更新されます。 
- 読み取り履歴
 - 読み取り履歴は、原稿を読み取ってから 2 週間保存されます。 - サムネイル - 読み取ったイメージデータのサムネイルが表示されます。 - e-文書モードで読み取ったイメージデータの場合は、サムネイルの右下に  が表示されます。 が表示されます。
- 読み取り日時 - 原稿を読み取った日時が表示されます。 
- 保存先サービス名 - イメージデータの保存先サービスが表示されます。 
- ファイル名 - イメージデータのファイル名が表示されます。 - 読み取りエラーの場合は空欄となります。 
- 原稿の種別 - 原稿の種別がアイコンで表示されます。 - アイコンは以下の 4 種類です。 - 文書(  ) )
- 名刺(  ) )
- レシート(  ) )
- 写真(  ) )
 
- 検索可能な PDF - 検索可能な PDF ファイルとして作成されたイメージデータの場合は、読み取り履歴に  が表示されます。 が表示されます。
- ページ数 - イメージデータのページ数が表示されます。 
- メッセージ - 読み取り履歴の状態をメッセージで表示します。 - メッセージがない場合は空欄となります。 
 
- ファイル名
- イメージデータのファイル名が表示されます。 
- ページ数
- イメージデータのページ数が表示されます。 
 
- イメージデータを検索可能な PDF ファイルに変換します。 
 
- イメージデータの原稿の種別を変更します。 
 
- 読み取り履歴を削除します。 
- プレビュー
- 
											読み取り履歴をクリックするとイメージデータがプレビュー表示されます。 エラー状態の読み取り履歴をクリックすると、イメージデータのプレビューおよびメッセージが表示されます。 メッセージの右下に[リトライ]ボタンが表示されている場合、[リトライ]ボタンをクリックすると、保存先サービスにイメージデータを再度保存できます。 
- 読み取り日時は、読み取り履歴を確認するコンピュータのタイムゾーンが使用されます。 
- ファイル名に付与される日付情報は、ScanSnap Cloud サービスのアカウントを作成したときに指定された地域のタイムゾーンが使用されます。 - アカウントの作成後に、タイムゾーンは変更できません。 





