不要なページを削除する
ScanSnap Connect Application を使用して原稿を読み取った場合、作成されたイメージデータのページを削除できます。
-
iX1600、iX1500、iX1300、iX500、または iX100 とモバイル機器を接続して読み取った原稿のイメージデータ(PDF ファイルまたは「読み取り設定」の「ファイル形式」で「まとめて保存」チェックボックスにチェックが付いた状態で作成された JPEG ファイル)だけ、ページ(JPEG ファイルの場合はファイル)を削除できます。
-
iX1600、iX1500、iX1300、iX500、または iX100 とモバイル機器を接続して読み取った原稿のイメージデータ(PDF ファイルまたは「読み取り設定」の「ファイル形式」で「まとめて保存」チェックボックスにチェックが付いた状態で作成された JPEG ファイル)でも、コンピューターで編集したファイルは、ページ(JPEG ファイルの場合はファイル)を削除できません。
その場合、コンピューターでページ(JPEG ファイルの場合はファイル)を削除してください。
ScanSnap Sync 機能の注意事項については、以下を参照してください。
ページを削除する方法は、以下のとおりです。
-
操作一覧を表示します。
- 「ファイル一覧」画面または ScanSnap Sync 機能使用中のフォルダー画面から表示する場合
-
「ファイル一覧」画面または ScanSnap Sync 機能使用中のフォルダー画面で、ページを削除したいファイルをロングタップします。
「ファイル一覧」画面または ScanSnap Sync 機能使用中のフォルダー画面の操作一覧が表示されます。
- 「プレビュー」画面から表示する場合
-
「ファイル一覧」画面または ScanSnap Sync 機能使用中のフォルダー画面で、ページを削除したいファイルをタップします。
「プレビュー」画面が表示されます。
「プレビュー」画面の中央をタップします。
「プレビュー」画面の下部にツールバーが表示されます。
ツールバーで、
をタップします。
「プレビュー」画面の操作一覧が表示されます。
-
操作一覧から、「編集」をタップします
「編集」画面が表示されます。
-
削除するページを表示して、
をタップします。
表示しているページが、削除対象になります。
ヒント削除対象になっている状態で、
をタップすると削除対象ではなくなります。
複数のページを削除する場合は、削除するページごとに、
をタップしてください。
以下の場合は、削除対象にできません。
PDF ファイルで残り 1 ページの場合
「読み取り設定」の「ファイル形式」で「まとめて保存」チェックボックスにチェックが付いた状態で作成された JPEG ファイル で残り 1 ファイルの場合
JPEG ファイル
これらを削除する場合は、「ファイル一覧」画面または ScanSnap Sync 機能使用中のフォルダー画面から削除してください。
-
をタップします。
削除対象のページが削除され、ファイルが保存されます。
をタップすると、編集した操作をキャンセルできます。
ScanSnap Sync 機能のヒントについては、以下を参照してください。