[PRESS RELEASE]
2017年6月8日
株式会社PFU
標的型サイバー攻撃対策アプライアンス「iNetSec MP 2040」が
Interop Tokyo 2017「Best of Show Award」の準グランプリを受賞
2017年6月7日(水曜日)から6月9日(金曜日)まで開催の「Interop Tokyo 2017」において、株式会社PFU(社長:長谷川 清、横浜本社:横浜市西区、以下 PFU)が開発中の標的型サイバー攻撃対策アプライアンス「iNetSec MP 2040」が、「Best of Show Award」のネットワークセキュリティ部門で準グランプリを受賞しました。
「Best of Show Award」とは、Interop Tokyo 2017の出展企業各社からエントリーされる約300もの製品・ソリューションの中から、ICT業界の有識者によって編成される審査委員会の厳正な審査によって、最も優れた製品・ソリューションを表彰するものです。
今回、ネットワークセキュリティ部門において「iNetSec MP 2040(アイネットセック エムピー 2040)」が準グランプリを受賞しました。

iNetSec MP 2040について
本製品は、PFUが開発した独自の標的型サイバー攻撃検知技術「Malicious Intrusion Process Scan」を搭載した標的型サイバー攻撃対策アプライアンスです。
マルウェア自身の特性や振る舞いを検知するのではなく、通信データから攻撃プロセスを分析することで、従来のセキュリティ対策をすり抜ける攻撃も検知します。また、攻撃プロセスをタイムラインで可視化できるため、マルウェアを使った攻撃に対処する際、運用者の作業負担を大幅に軽減することが可能になります。
本製品は、PFUがネットワークセキュリティの分野でこれまでに培ったノウハウをベースに開発を進めており、2017年内の販売開始を予定しています。

「iNetSec MP 2040」
本Awardでは、ネットワークセキュリティ部門において、攻撃者特有の行動を対象にした検知技術を独自に開発し、セキュリティサービスを通じて培った運用ノウハウが本製品で活かされている点が評価され、準グランプリを受賞しました。
展示会
今回受賞した製品は、以下の展示会に出展します。
名称 | Interop Tokyo 2017 |
---|---|
期日 | 2017年6月7日(水曜日)~9日(金曜日)10時~18時 ※最終日のみ17時終了 |
会場 | 幕張メッセ(国際展示場/国際会議場) ホール5 小間番号4N32(富士通グループブース) |
名称 | PFU IT Fair 2017 | |
---|---|---|
期日 | 2017年 6日16日(金曜日) 10時~17時 | 2017年 7月 7日(金曜日) 10時~17時 |
会場 | ホテル雅叙園東京 (東京会場) |
ホテル阪急インターナショナル (大阪会場) |
商標について
- iNetSecは、PFUの登録商標です。
- その他、記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
関連リンク
- 攻撃者の行動から標的型サイバー攻撃を検知する新技術を開発(2015年10月28日 プレスリリース)
以上
<お客様お問い合わせ先>
<報道関係者お問い合わせ先>
※プレスリリースに掲載されている製品の価格、仕様、サービス内容、お問い合わせ先などは、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。