[お知らせ]
2025年10月15日
株式会社PFU
ScanSnap iX2500からネットワークフォルダーへ PCレスでのダイレクト保存に対応
プロファイル並び替えなど使い勝手を向上させるアップデートもご提供
株式会社PFUは、ScanSnapシリーズのフラッグシップモデル「ScanSnap iX2500(以下、iX2500)」のアップデートを、本日10月15日に提供開始します。
アップデート内容(注1)
1.ネットワークフォルダーへPCレスでの直接保存に対応
iX1600でもご好評のネットワークフォルダー(NAS)への直接保存にiX2500も対応しました。
あらかじめ保存先として任意のネットワークフォルダーを設定したアイコン(プロファイル)をiX2500のタッチパネルに登録すれば(注2)、アイコンを選んでスキャンするだけで、PCなどのデバイスを開くことなく、スキャンしたデータをネットワークフォルダーに直接保存可能です。
iX2500では、次世代SoC「iiGA」の処理により、ネットワークフォルダーに保存する際にも、向き補正や縦筋軽減といった画像処理がご利用いただけます。今後のアップデートでは、ネットワークフォルダーへの直接保存時でも検索可能なPDFの保存にも対応予定です。
社内規定などでクラウドサービスに保存したくないオフィス書類や、ご家庭のバックアップ用途など、ネットワークフォルダー(NAS)が活躍する場面で是非活用ください。
- ネットワークフォルダーに保存する際の要件や詳細な仕様については、下記ページをご参照ください。
https://www.pfu.ricoh.com/scansnap/products/networkfolder_spec/
2.タッチパネルの使い勝手を向上!プロファイルの並び替えや、モバイル版ScanSnap Home利用時もタッチパネルからの設定変更に対応
iX2500のタッチパネル機能を拡充し、使い勝手が向上しました。
- タッチパネル上からアイコン(プロファイル)の並び替えに対応
- ユーザー選択の画面で、ユーザーの並び替えやユーザーの削除に対応
- モバイル版ScanSnap Home利用時もタッチパネル下部から一時的にスキャン設定の変更に対応
3.Chromebookでの利用に対応
モバイル版ScanSnap Homeが、Chromebookでもご利用いただけるようになりました。
4.Wi-Fiダイレクト接続モードに対応
Wi-Fi環境がない・利用できない場所などで、スキャナーとデバイスを1対1で直接Wi-Fi接続するダイレクト接続モードに対応しました。
商標について
- ScanSnapは、株式会社PFUの日本における登録商標です。
- Wi-Fiは、Wi-Fi Allianceの商標です。
- その他、記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
注釈
-
ソフトウェア「ScanSnap Home」のアップデート、およびScanSnap iX2500のファームウェアのアップデートが必要です。本アップデートの提供開始にはタイムラグが生じる場合がございます。アップデートがかからない場合は、少し時間をおいてから更新プログラムを確認ください。
参考:ソフトウェアをアップデートする
ScanSnap Homeでファームウェアをアップデートする - ご利用にはNTPサーバーへ接続できる環境が必要です。設定の際には、PCでの操作が必要です。
関連リンク
ScanSnap紹介サイト | https://www.pfu.ricoh.com/scansnap/ |
「PFUダイレクト」ホームページ | https://www.pfu.ricoh.com/direct/scanner/ |
ScanSnap公式Facebook | https://www.facebook.com/ScanSnapJP |
ScanSnap公式X(旧Twitter) | https://x.com/ScanSnapJP |
スキャナー製品に関するお問い合わせ先
株式会社PFU
イメージング サービス&サポートセンター
https://www.pfu.ricoh.com/scansnap/support/

- お知らせに掲載されている情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。