暮らし

家事を根本から時短!掃除・料理・書類管理・洗濯の時短アイデア・テクニックを紹介!

digiup146-1.jpg

忙しい日常の中で毎日続く家事。少しでも負担を減らして、自由な時間を手に入れたいものです。

そこでこの記事では、効率よく家事をこなすために取り入れたい時短アイデア・テクニックをご紹介します。掃除・料理・書類管理・洗濯それぞれの家事について、根本から時短につなげるコツをご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

目次

    紙の情報を、もっと自由に 情報整理に長けたスキャナーScanSnap

    1. 家事の時短方法1:掃除を時短するアイデア

    掃除 時短

    掃除が行き届いた部屋は気持ちがよいもの。とはいえ忙しい日々の中では、掃除の時間を十分に確保できないこともあるでしょう。ここでは、掃除を時短するために取り入れたいアイデアを紹介します。

    1-1. 掃除はモノを減らすほど時短できる!

    部屋の中にモノが散らばっている状態では、掃除の前に「片付け」というひと手間が発生するため、掃除に費やす時間も長くなりがち。作業も大変になるため、掃除を面倒に感じる気持ちが一層大きくなってしまいます。

    一方、すっきり片付いた部屋では掃除がどんどん捗ります。モノを減らすことは、一番手軽な時短への近道ともいえるでしょう。片付けや管理が必要なモノ自体を減らせば掃除も時短できるので、断捨離を行うのも有効です。

    さらに、普段から汚れをため込まないようにすることも大切です。1回の掃除の負担が減り、そのぶん時短につながります。

    掃除がおっくうでこまめに取り組めないという場合は、着手しやすくするため掃除につながる動線を短くするのがおすすめです。例えば、ホコリが気になりやすいテレビの近くにハンディモップを備えておけば、気が付いたときに気軽に拭き取れます。

    汚れを防ぎ、掃除の手間を減らしてくれる便利グッズを活用して時短する方法もあります。中でもおすすめしたいのが「貼るだけ」のマット類。例えば、汚れをガードしてくれるガスコンロ用マットを敷いておけば、面倒なコンロ掃除の手間を軽減できます。

    トイレの床に貼るマットシートもおすすめです。表面をさっと拭き取るだけで清潔さを保てるため掃除が楽になるだけでなく、布のトイレマットを洗濯する手間も省けます。

    1-2. ロボット掃除機が時短の到達点!

    掃除を楽にしてくれる救世主といえば、「ロボット掃除機」。掃除機のようにゴミを吸い取る吸引タイプや、小さな子どもがいる家庭にもおすすめの拭き掃除タイプなどがあります。ロボット掃除機に床掃除を任せられれば、家事の大幅時短を期待できます。

    ただし、部屋の状態には注意が必要です。ロボット掃除機は、モノが置いてある場所は清掃できません。さらに、散らかった部屋ではロボット掃除機を稼働させること自体が難しいケースも。うまく使いこなすためには、生活スペースがすっきり片付いていることが大前提となります。

    家事の時短に向けて、ロボット掃除機が存分に活躍できるような居住空間づくりをゴールに設定してみましょう。

    1-3. ペーパーレスが掃除を楽にする!

    部屋が散らかってしまう大きな原因となるのが、チラシ・新聞・雑誌・本・カタログなどの紙類。今後読み返す可能性があったり、冊子の一部のページだけ必要だったりする場合、なかなか処分に踏み切れないこともあるでしょう。このような紙類がどんどん増えていき、整理が追いつかないケースも少なくありません。

    収納や処分に困る紙類は、すべてデータ化してしまえばすっきり一掃できます。部屋が片付くだけでなく、積み上げられた紙類を移動させながら掃除するといった手間も省けますよ。

    スキャナーを使えば、スピーディかつ簡単にペーパーレスを実現できます。おすすめスキャナーは「ScanSnap」シリーズ。コンパクトモデルの「ScanSnap iX1300」ならリビングにも置きやすく、いつでも簡単に使えます。

    ScanSnap iX1300

    ScanSnap iX1300
    37,400円(税込)

    2. 家事の時短方法2:料理を時短するテクニック

    料理 時短

    1日3回の食事づくりに費やす時間をカットできれば、家事の負担もぐっと減りますよね。ここでは、調理時間を時短するテクニックを紹介します

    2-1. 料理上手は段取り上手!

    料理は同時進行できる作業が多い一方、こなさなければならない工程が多い家事でもあります。そのため、特に大切になるのが「段取り」です。段取りを工夫することで、料理はどんどん時短できます。

    料理の中でも、特に時間がかかりがちなのが下ごしらえです。食材を洗う・切るなどの工程は、できる限りまとめて行うのがポイント。食材の出し入れや、まな板を洗う回数を減らせますよ。

    また、普段からよく使う野菜を用途に合わせた大きさにカットして冷凍しておけば、必要なときにすぐ調理に活用できます。フードプロセッサーや電動スライサーなどの便利グッズも時短に役立ちます。

    さらに、加工済み食材や冷凍食材を取り入れたり、電子レンジ対応のフタつき食器やワンプレートで盛り付けと洗い物の手間を減らしたりすれば、作業そのものを省くことも可能です。

    2-2. レシピ「で」時短&レシピ「を」時短

    時短を意識しつつも、心豊かな食生活はしっかり維持したいもの。料理の幅を広げ、食卓を華やかにしてくれるレシピは、段取りの要ともいえる大切なアイテムです。書籍やレシピサイトなどを活用し、時短レシピを取り入れることで時短するのもよいでしょう。

    ただし紙のレシピの場合、作りたいレシピを探し出す段階で時間がかかってしまうことも。レシピの活用方法を時短すれば、より効率的に調理できます。

    まず、スムーズに調理に取りかかるために、紙のレシピやメモをデータ化しましょう。データ化したレシピは、スマホはもちろんタブレットなどからもスマートにアクセスできます。

    声で操作できるディスプレイつきスマートスピーカーを使えば、料理中の汚れた手で画面に触ることなくレシピや料理動画を閲覧できます。動画の一時停止・再生や加熱時間のタイマー設定なども声で操作できるため、さらなる時短につながりますよ。

    2-3. 電気圧力鍋で調理を「ほったらかし」に

    「ほったらかし調理」がかなう自動調理レシピを搭載した電気圧力鍋は、料理の時短のために利用を検討したい調理家電のひとつです。材料を入れてボタンを押すだけで手の込んだメニューを作れるのは、とても魅力的ですよね。

    電気圧力鍋を選ぶときは、以下のようなポイントをチェックするとよいでしょう。

    • 容量
    • 置き場所
    • レシピ数
    • 手入れのしやすさ

    特に時短目的の場合、「手入れのしやすさ」は注目したいポイントです。使用後の後片付けにかかる手間も考慮し、シンプルな構造のものや部品を取り外せるタイプ、食洗機に対応している製品を選ぶのがおすすめです。

    3. 家事の時短方法3:書類の管理を時短する工夫

    家計簿 時短

    買い物時のレシート・各種明細書や通知書類・子どもが学校から持ち帰るプリント類など、こまごまとした書類の仕分けや整理も面倒な家事のひとつです。ここでは、書類管理を楽にするアイデアを紹介します。

    3-1. 家計簿はデータ化すればぐっと手軽に!

    レシートとにらめっこしながら家計簿を手書きするのは、手間も時間もかかり継続が大変です。

    レシート類のデータ化とアプリによる管理を組み合わせれば、家計簿をつける時間を大幅に短縮できます。効率的な家計簿管理によって買い物を見直すことで、時短と節約の両立も可能です。

    3-2. 明細書や通帳もペーパーレス化

    大切な個人情報が記載された紙書類の管理は、特に気を遣う家事のひとつでしょう。処分する際も個人情報の部分を隠したり刻んだりする必要があり、意外と手間がかかります。

    近年では、支払いに関する明細書や検針結果の通知、銀行通帳などをWebで閲覧できるようになり、ペーパーレス化が進んでいます。管理が大変な重要書類も、見直せるものからデータ化して時短につなげましょう。

    3-3. 大量の学校プリントもデータ化すればすっきり整頓

    保護者宛てのお便りや提出物、子どもが日々受け取るテストや宿題など、学校から配布されるプリント類は多種多様です。都度処理していかなければ片付かないだけでなく、大切な情報が埋もれてしまうことも。

    増える一方の学校プリントも、データ化することですっきり整頓できます。スキャナーを使えば自動でファイル名が生成され、整理も検索も手間いらず。紙を処分できるだけでなくデータ整理も容易になるので、時短につながりますよ。

    4. 家事の時短方法4:洗濯を時短するコツ

    洗濯 時短

    分ける・洗う・干す・取り込む・畳む・しまう、など数多くの工程が存在する洗濯は、作業が多いからこそ見直せるポイントもたくさんあります。ここでは、洗濯を時短するコツを紹介します。

    4-1. 「しなくてよいこと」を探そう!

    工程が多い洗濯は、完璧を求めるほど時間を取られてしまいがちです。上手に時短するには、快適で清潔な生活を送るために本当に必要なことと、そうでないことを仕分けするとよいでしょう。

    • おしゃれ着用、普段着用など洗濯カゴを複数用意して仕分けの手間を省く
    • マット類の使用をやめて洗濯回数を減らす
    • 外干しをやめて脱衣所に干すことで移動の手間を減らす
    • ハンガーにかけたまま収納することで畳む手間を省く

    このように、省けそうな作業はカットしてしまうことがおすすめです。

    4-2. 洗濯機とグッズに任せよう!

    機能性に優れた洗濯機の活用による時短効果も見逃せません。

    • スピードコースや予約機能を利用して時間管理
    • 洗剤自動投入機能つきの洗濯機で洗剤の計量にかかる手間を軽減
    • ドラム式洗濯機を導入して乾燥まで自動化

    など、近年ではさまざまな頼れる機能を搭載した洗濯機が販売されています。

    また、引っ張るだけで洗濯物を一気にまとめて取り込めるハンガーや、計量不要で洗濯機に放り込めるボール状の洗剤などは、気軽に取り入れやすい便利グッズとしておすすめです。

    4-3. 家族の協力で洗濯をぐっと時短!

    洗濯は、家族の協力と理解によって手間を減らしやすい家事でもあります。

    • 洗濯物の分別や洗濯ネットに入れる作業など最低限の準備
    • 「畳まない」収納に慣れてもらう

    など、洗濯作業がスムーズに進むよう家族に協力してもらうのがおすすめです。

    5. まとめ

    家事の時短につながるアイデアやテクニックは、今回の記事で紹介したようにさまざまあります。ときには従来のやり方にとらわれず、柔軟な視点から作業を見直すことも大切です。

    例えば掃除は「モノ自体を減らす」、料理は「レシピを用意する手間を省く」、書類は「ペーパーレス化で管理を楽にする」、洗濯は「しなくてもよい作業を省く」など、根本から時短につなげていくことが重要です。

    便利アイテムを取り入れたり、家族の協力を仰いだりしながら、無理なく家事をこなしていけるよう時短を楽しんでみてください。

    ScanSnap_iX1300

    ScanSnap iX1300

    毎分30枚(A4カラー/300dpi)の高速読み取りが可能な「Uターンスキャン」と、一般的な紙からA3までの大きな書類、厚手の原稿等の読み取りも可能な「リターンスキャン」2つの読み取り方法を備え、仕事環境や家庭に発生する多様な書類をすばやく電子化します。

    この記事を書いた人

    おすすめ記事

    digiup38-1.jpg

    お金 ScanSnap

    時短できる家計簿術って?神アイテムを使った簡単な方法がありました!

    やった方がいいと思いつつ、なかなか続かないのが「家計簿」。いろいろと試してはみたものの挫折続き......という方も多いのでは? 実はそんな方にこそおすすめの「簡単に続けられて時短もできちゃう家計簿術

    家事をためないコツは家族の協力がカギ!整理収納にも役立つコミュニケーションツールとは?

    暮らし ScanSnap

    家事をためないコツは家族の協力がカギ!整理収納にも役立つコミュニケーションツールとは?

    仕事や子どもの世話に追われ、忙しい日々を過ごしていると、こなせる家事も最低限になりがち。やりきれずたまってしまった家事は、まとめて週末に......と、後回しにしていませんか?そうすると、せっかくの休

    digiup127-1.jpg

    暮らし

    不満解消の秘訣は家事の見える化!共働き夫婦の家事分担

    「夫婦共働きで、家事に手が回らない...。」「自分ばかりが家事を負担している気がする...。」こうした悩みや不満を抱えている家庭は、決して少なくありません。 家事分担が原因で関係がギクシャクしてしまう

    共働き夫婦の家事は分担表で解決!家事分担表のメリット・作り方をご紹介

    暮らし

    共働き夫婦の家事は分担表で解決!家事分担表のメリット・作り方をご紹介

    共働き夫婦が家事を上手く分担できていないと、どちらか一方の負担が大きくなったり、不公平さを感じたりして、家事に対する不満が生まれてしまいます。 そこで役立つのが、「家事分担表」です。家事分担表とは、ど