試合結果詳細
2015/16 V・チャレンジリーグⅠ(第1Leg 第1戦目)広島大会[星取表 ]
- 日時11月7日(土) 13:00[第1試合]
- 会場猫田記念体育館
PFUブルーキャッツ |
 |
柏エンゼルクロス |
 |
3 |
27 |
- |
25 |
0 |
 |
25 |
- |
13 |
25 |
- |
19 |
|
- |
|
|
- |
|
第1セット |
スターティングメンバー |
9松浦、8三橋、11矢野、10坂下、17髙橋、2ドリス、L22谷 |
途中出場 |
12清水(眞)、15大保、16宇田 |
PFU |
1 |
|
2 |
3 |
|
|
|
4 |
5 |
6 |
|
7 |
|
8 |
|
|
|
|
9 |
10 |
|
11 |
12 |
13 |
14 |
|
15 |
|
|
|
16 |
|
17 |
|
18 |
19 |
|
20 |
21 |
|
|
|
22 |
|
23 |
|
24 |
|
25 |
|
26 |
27 |
柏 |
|
1 |
|
|
2 |
3 |
4 |
|
|
|
5 |
|
6 |
|
7 |
8 |
9 |
10 |
|
|
11 |
|
|
|
|
12 |
|
13 |
14 |
15 |
|
16 |
|
17 |
|
|
18 |
|
|
19 |
20 |
21 |
|
22 |
|
23 |
|
24 |
|
25 |
|
|
第2セット |
スターティングメンバー |
9松浦、8三橋、11矢野、10坂下、17髙橋、2ドリス、L22谷 |
途中出場 |
4石橋、15大保、16宇田 |
PFU |
1 |
2 |
3 |
|
4 |
5 |
6 |
|
7 |
8 |
9 |
|
10 |
|
11 |
|
12 |
|
13 |
|
14 |
|
15 |
16 |
17 |
18 |
|
19 |
20 |
|
21 |
22 |
|
23 |
|
|
24 |
25 |
柏 |
|
|
|
1 |
|
|
|
2 |
|
|
|
3 |
|
4 |
|
5 |
|
6 |
|
7 |
|
8 |
|
|
|
|
9 |
|
|
10 |
|
|
11 |
|
12 |
13 |
|
|
第3セット |
スターティングメンバー |
9松浦、8三橋、11矢野、10坂下、17髙橋、2ドリス、L22谷 |
途中出場 |
15大保、16宇田 |
PFU |
|
1 |
|
2 |
|
3 |
|
|
4 |
|
5 |
|
|
6 |
|
7 |
|
8 |
9 |
10 |
|
11 |
12 |
13 |
14 |
|
|
15 |
|
|
16 |
|
17 |
|
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
|
23 |
|
24 |
25 |
柏 |
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4 |
5 |
|
6 |
|
7 |
8 |
|
9 |
|
10 |
|
|
|
11 |
|
|
|
|
12 |
13 |
|
14 |
15 |
|
16 |
|
17 |
|
|
|
|
|
18 |
|
19 |
|
|
戦評
リーグ初戦は和歌山国体3位と好調の柏エンゼルクロスが相手。髙橋、坂下、矢野、三橋、松浦、ドリス、リベロに谷でスタート。
独特の緊張感の中、両者互角の立ち上がり。三橋のサービスエースや髙橋の緩急をつけたスパイクなどで「8-6」とし流れを掴んだかと思われたが、ミスから4連続失点し逆転を許す。
その後、3連続ブロック得点で「14-11」とし一気に突き放したいところだったが、タイムアウトで流れを止められ「15-15」と再度同点に追いつかれる。
なかなかリズムを掴み切れず、つかず離れずの展開から一旦抜け出し「21-18」、しかしそこから3連続失点で「21-21」の同点に追いつかれる。
終盤は坂下のバックアタックなどで突き放しにかかるが相手に食い下がられ「24-24」、最後はドリスの移動攻撃とブロックポイントでなんとか振り切り「27-25」で1セット目を先取した。
第2セットは三橋の3連続得点でスタートし、「5-1」としたところで柏が堪らずタイムアウト。
その後も松浦のサービスエース、矢野の速攻、髙橋のフェイント攻撃などで着実に得点を重ね、谷の好レシーブもあって「17-8」と大きくリードを広げる。
終盤は松浦、坂下に代わって宇田、石橋を投入。宇田のブロックからドリスが移動攻撃を決め、最後はピンチサーバーで入った大保が相手を崩し矢野がブロックで仕留めるという得意のパターンで決め、「25-13」と2セット目も連取した。
そのままの流れで行きたい第3セットだったが、サーブで相手に崩され「5-8」と追いかける展開となる。
しかし、矢野のブロックポイントなどで徐々にペースを取り戻して「12-11」と逆転。
その後は坂下の高いスパイクやドリスの移動攻撃で加点するも、相手もしぶとく粘り「19-17」と競り合う。そこからドリスのサービスエースや途中出場の宇田がサーブで崩して「22-18」と点差を広げ、最後は坂下のフェイント攻撃が決まり「25-19」、3-0のストレートで勝利した。
もっと写真を見る