拡張メニュー
各画面を表示して、無線設定をしたり、設定内容を変更したりします。
画面構成は、以下のとおりです。
iX2500 / iX1600 / iX1500 の場合
ScanSnap と無線アクセスポイントを接続するための設定をします。
「アクセスポイント接続設定」画面が表示されます。
ScanSnap とコンピューターの接続を確認します。
「Wi-Fi 接続確認」画面(接続方法確認)が表示されます。
iX1300 の場合
ScanSnap を無線アクセスポイントに接続するための設定をします。
接続先には、無線アクセスポイントのセキュリティ情報および IP アドレスを設定します。
「アクセスポイント接続設定」画面が表示されます。
ScanSnap と直接無線接続するための設定をします。
「ダイレクト接続設定」画面が表示されます。
ScanSnap と無線接続するモードを設定します。
「無線通信モード設定」画面が表示されます。
ScanSnap とコンピューターの接続を確認します。
「コンピュータとの接続確認」画面が表示されます。
iX100 の場合
ScanSnap を無線アクセスポイントに接続するための設定をします。
接続先は複数設定できます。
接続先には、無線アクセスポイントのセキュリティ情報および IP アドレスを設定します。
「接続先設定」画面が表示されます。
ScanSnap と直接無線接続するための設定をします。
「ダイレクト接続設定」画面が表示されます。
ScanSnap と無線接続するモードを設定します。
「無線通信モード固定設定」画面が表示されます。
ScanSnap と、コンピューターまたはモバイル機器の接続を確認します。
「Wi-Fi 接続確認」画面(接続方法確認)が表示されます。