ScanSnapをコンピューターに接続するとScanSnap Homeに登録されます。接続実績のあるScanSnapが複数台ある場合は、スキャン画面上部のScanSnapのリストから、使用するScanSnapを選択して切り替えられます。
	2台以上のScanSnapをUSBケーブルで接続している場合は、使用しないScanSnapの電源をOFFにしてから、使用するScanSnapを切り替えてください。
	 
		- 
					
						ScanSnapの給紙カバー(原稿台) を開けます。
						ScanSnapの給紙カバー(原稿台) を開けます。
						ScanSnapの給紙カバー(原稿台) の右側を持って開ける、または[Scan]ボタン の右側を持って開ける、または[Scan]ボタン を押します。
						ScanSnapの給紙カバー(原稿台) を押します。
						ScanSnapの給紙カバー(原稿台) を開けます。
						ScanSnapの[Scan]ボタン を開けます。
						ScanSnapの[Scan]ボタン または[Stop]ボタン または[Stop]ボタン を押します。 を押します。
						給紙カバー(原稿台)を開けると、電源がONになります。 給紙カバー(原稿台)を開ける、または[Scan]ボタンを押すと、電源がONになります。 給紙カバー(原稿台)は、[Scan]ボタンが青色で点灯するまで、しっかりと開けてください。 給紙カバー(原稿台)を開けると、エクステンション が自動で起き上がります。 が自動で起き上がります。
 給紙カバー(原稿台)を開けると、電源がONになります。 ScanSnapの[Scan]ボタンまたは[Stop]ボタンを押すと、電源がONになります。 
 
- 使用するScanSnapのスキャナー名を確認します。
				
				
					- ScanSnapのタッチパネルのホーム画面で を押して、「設定」画面を表示します。 を押して、「設定」画面を表示します。
- 「端末接続ガイド」を押して、「端末接続ガイド」画面を表示します。
					
- 「スキャナー名」に表示されているスキャナー名を確認します。
 
					- ScanSnapのタッチパネルのホーム画面で を押して、「設定」画面を表示します。 を押して、「設定」画面を表示します。
 を押して、「端末接続」画面を表示します。 を押して、「端末接続」画面を表示します。
- 「スキャナー名」に表示されているスキャナー名を確認します。
 
- コンピューターで、ScanSnap Homeのスキャン画面を表示します。
					
				
- 
				画面上部のScanSnapのリスト をクリックしてから、使用するScanSnapのスキャナー名 をクリックしてから、使用するScanSnapのスキャナー名 を選択します。 を選択します。
					
					
					[スキャナーに接続]ボタンが表示された場合は、ボタンをクリックしてください。 [スキャナーに接続]ボタンは、タッチパネルの「設定」画面の「スキャナー設定」画面で「プロファイルの表示」が「選択中のユーザー」または「接続中のユーザー」に設定されている場合に表示されます。 [スキャナーに接続]ボタンが表示された場合は、ボタンをクリックしてください。 ScanSnapのデフォルトのスキャナー名は「機種名-<シリアルNo>」です。 ScanSnap無線設定ツールでスキャナー名を変更している場合は、該当するスキャナー名を選択してください。 ScanSnapのスキャナー名は「機種名-<シリアルNo>」です。 
 
			ScanSnapのリストのスキャナー接続状態表示アイコンが に変わると、ScanSnapとScanSnap Homeが同期して、スキャン可能な状態になります。
に変わると、ScanSnapとScanSnap Homeが同期して、スキャン可能な状態になります。
			使用するScanSnapを切り替えると、スキャン画面のプロファイルリストには、切り替えたScanSnapで作成したプロファイルが表示されます。ただし、ScanSnap iX2500を複数台使用している場合は、プロファイルを同期する機能により、すべてのScanSnap iX2500のプロファイルが表示されます。
			使用するScanSnapを切り替えると、スキャン画面のプロファイルリストには、切り替えたScanSnapで作成したプロファイルが表示されます。
			プロファイルは、使用するScanSnapごとに作成する必要があります。