
「フィードオプション」画面(ScanSnap Cloud利用時)
読み取り設定の給紙に関する項目を、より詳細に設定できます。 読み取り設定の給紙に関する項目を、より詳細に設定できます。
「フィードオプション」画面は、「新規プロファイル追加」画面または「プロファイル編集」画面の「フィード」にある[オプション]ボタンをクリックすると表示される画面です。
「フィードオプション」画面は、「新規プロファイル追加」画面または「プロファイル編集」画面のフィードにある[オプション]ボタンをクリックすると表示される画面です。
ここでは、ScanSnap Cloudを利用してクラウドサービスに連携する、またはメール送信するプロファイルの設定項目について説明します。連携するクラウドサービスで未サポートの設定項目は表示されない、または選択できません。
ここでは、ScanSnap Cloudを利用してクラウドサービスに連携するプロファイルの設定項目について説明します。連携するクラウドサービスで未サポートの設定項目は表示されない、または選択できません。
ScanSnap Cloudを利用するには、ScanSnapアカウントにサインインする必要があります。
ScanSnapアカウントを利用できる地域は、こちらを参照してください。
- フィード
- 原稿をスキャンするときの給紙方法を選択します。 - 設定内容は、「新規プロファイル追加」画面または「プロファイル編集」画面の「スキャン設定」にある「フィード」と連動します。 - 通常スキャン - ScanSnapにセットした原稿のスキャンが完了すると、自動的にスキャンが終了します。 - 原稿のスキャンが完了すると、自動的にスキャンが終了します。 
- 継続スキャン - 原稿を複数回に分けて、継続してスキャンします。 - ScanSnapの給紙カバー(原稿台)にセット可能な枚数を超える原稿をスキャンするには、この給紙方法を選択してください。 
- 手差しスキャン - 原稿を1枚ずつセットしてスキャンします。 
- 手差しスキャン (表裏合成する) - A4サイズより大きい原稿を2つ折りにしてスキャンすると、イメージデータの表面と裏面が自動的に合成されます。 
- 手差しスキャン - 原稿を1枚ずつセットしてスキャンします。 
 
- 「ADF」タブ/「リターン給紙口」タブ
- 給紙カバー(原稿台)に原稿をセットするUターンスキャン、およびリターン給紙口に原稿をセットするリターンスキャンのスキャン方法ごとに、給紙方法を設定する画面を切り替えます。 
- フィード
- 原稿をスキャンするときの給紙方法として、「継続スキャン」が表示されます。 - 原稿を複数回に分けて、継続してスキャンします。 - 原稿をスキャンするときの給紙方法が表示されます。 - 「ADF」タブの場合 - Uターンスキャンでの原稿の給紙方法として、「通常スキャン」が表示されます。 - ScanSnapにセットした原稿のスキャンが完了すると、自動的にスキャンが終了します。 
- 「リターン給紙口」タブの場合 - リターンスキャンでの原稿の給紙方法として、「継続スキャン」が表示されます。 - 原稿を複数回に分けて、継続してスキャンします。 - 2回目以降に原稿をスキャンする場合は、ScanSnapの給紙カバー(原稿台)、またはリターン給紙口のどちらに原稿をセットしてもスキャンできます。 
 
- 「原稿が斜めにセットされた場合はスキャンを開始しません」チェックボックス
- 
					「リターン給紙口」タブを選択した場合に表示されます。 チェックを付けると、ScanSnapのリターン給紙口に原稿が斜めにセットされた場合に、エラー画面を表示してスキャンを中止します。 原稿がScanSnapに斜めに給紙されて、原稿が破損するのを軽減できます。 原稿の傾きやサイズによって、エラーとして検知されない場合があります。 
- 原稿サイズ
- スキャンする原稿のサイズを選択します。 
- 「縦筋を軽減します」チェックボックス
- 
					チェックを付けると、原稿にはない縦線がイメージデータに入るのを軽減できます。 原稿種別を自動で判別するプロファイルで、1つ以上の原稿種別の「スキャンモード」を「e-文書モード」に設定した場合、すべての原稿種別で「縦筋を軽減します」チェックボックスの設定が無効になります。 
