[PRESS RELEASE]
2021年5月25日
株式会社PFU
テレワークを強化!タッチパネル搭載ScanSnapから直接メール送信でさらに便利に!
~ 教育現場でもScanSnap活用の場がさらに拡大!Chromebookに正式対応 ~
株式会社PFU(代表取締役社長:長堀 泉、以下PFU)は、ワンタッチでスピーディーに書類を電子化するパーソナルドキュメントスキャナー「ScanSnap」シリーズ「iX1600」「iX1500」にタッチパネル操作だけでスキャンデータをメール送信できる機能アップデート、及びChromebookに対応したアプリケーションを本日よりご提供します。
昨今、コロナ禍におけるテレワークやICT教育の推進には、紙のデータ化が課題の一つです。PFUが実施したアンケート(注1)(注2)では、紙のデータ化により90%以上のユーザーが業務効率化されたと回答しています。
本アップデートでは、テレワークでの生産性向上のため、タッチパネル上に宛先メールアドレスを設定したアイコンを登録しておくことで、PCやスマートデバイスを使うことなく、スキャンデータをメールで直接送信できるようになります。テレワークにおける書類の共有などでご活用いただけるほか、メールで連携できるサービスと組み合わせることで、チャットツールへの投稿や、FAXの送信など、活用の幅が広がります。
また本日、教育の現場で普及が進んでいるChromebookにもScanSnapが正式に対応。iPhone/Androidと同様の操作性で、先生や生徒自身のChromebookをスキャナーとワイヤレス接続し、紙教材などの電子化を行うことが可能です。
「ScanSnap」は今後も、様々な機能追加や連携デバイス拡充により、ニューノーマルな環境に対応し、スマートで快適な暮らしやビジネスの効率化をご提供します。
1. タッチパネルの簡単操作のみでスキャンデータをメール送信

タッチパネル搭載のScanSnapから直接スキャンデータをメールで送信できる機能を新たに追加。宛先メールアドレスを登録したアイコン(プロファイル)をタッチパネルに登録、アイコンを選んでスキャンするだけで、PCを開くことなく紙書類をメールで送信いただけます。日常お使いのメールとScanSnapがより簡単・シームレスに連携し、ビジネスを加速します。
アップデートの方法はこちらを参照ください。
- 自分のメールアドレスにメモ書きを送信
会社のメールアドレスを登録しておけば、自宅のScanSnapから会社のPC宛にメールを送ることも可能です。ScanSnapの操作だけでちょっとしたメモ書きなどを自分宛に送ることができます。 - 会社のチームメンバーに資料を共有
会社のチームメンバーのメールアドレスを登録しておけば、ワンタッチでスキャンデータを送信し、チームメンバーに即共有が可能です。オンライン会議中にメモした図なども、すぐにメールで共有できます。
メール連携機能を持つ様々なサービスと組み合わせて、拡がる活用
下記のような、メールをトリガーとする様々なサービスと連携が可能です。(注3)
※noreply@mail.cloud.scansnap.comという固定メールアドレスから送信されますので、サービスによっては対応できない場合があります。詳しくは各サービスのヘルプなどをご参照ください。
- チャットツール(Slack/Teamsなど)
チームのトークチャネルなどに送信。添付ファイルとしてスキャンデータを閲覧。
手書きで指摘を書き入れた資料などをすぐに目的のトークチャネルに送ることができます。
- インターネットFAX(秒速FAX/まいと~くCloudなど)
スキャンするだけでFAXとして相手先へ送信。FAXがなくても紙書類を送れます。
まだまだFAXが活用されている特定の仕入れ業者への発注業務などでも、業務フローを大きく変えることなくScanSnapだけでFAXを送ることが可能です。
2. 教育現場でもScanSnap活用!Chromebookに正式対応

ScanSnapのモバイルアプリ「ScanSnap Connect Application」がChromebookに正式対応。Wi-Fi搭載のScanSnapとChromebookがつながり、スキャンしたイメージデータ(PDFファイル/JPEGファイル)を保存できます。
急速にICT導入が進む教育現場で利用が広まっているChromebookで、プリント資料や教材などをScanSnapから直接保存。ScanSnapの簡単操作で、先生だけでなく、生徒一人ひとりも、アナログ・デジタルの垣根を越えた活用がChromebookで可能です。(注4)
- 先生が生徒の書いたプリントを共有
生徒が紙に書いた答案用紙や図などをその場で取り込み、すぐに画面に映し出すことや、生徒と共有することができます。 - 生徒が作るプレゼンテーションに手書きのイラストや教材を活用
授業中に配布されるプリントのスキャンだけでなく、生徒自らプレゼンテーションを作成する機会も増えています。そのプレゼンテーションの中に、手書きのイラストやプリント教材の内容もスキャンし、アナログとデジタルを取り入れたプレゼンテーションを作成することができます。
3. 裏写り原稿でも確実に削除する高度な白紙削除を提供
業務用スキャナーに搭載している高度な白紙削除機能をScanSnapにも採用。表裏のパターンを比較することで押印の裏写りや、郵便物のような折れ目のついた原稿でも高精度に白紙削除を実現します。本機能はScanSnap Home、ScanSnap Cloudに搭載(注5)。そのほかにも、様々なアップデートを提供しております。詳しくはアップデート情報をご確認ください。

ScanSnapシリーズ
ScanSnapは、持ち運べるコンパクトモデルから、デスクサイドにおけるモデルまで、多種多様なラインナップを取り揃えています。Windows/macOSや、iOS/iPadOS/Android/Chrome OS/Fire OS(注6)でもご利用可能です。

対象機種
iX1600 | iX1500(注7) | iX1400 | iX500(注7) | iX100 | S1300i | SV600 | |
メール送信 | ○ | ○ | × | × | × | × | × |
Chromebook対応 | ○ | ○ | × | ○(注8) | ○(注8) | × | × |
ScanSnap Connect ApplicationとScanSnap Homeの機能差異
Chromebookでお使いいただける機能 | コンピュータでお使いいただける機能 | |
---|---|---|
アプリケーション | ScanSnap Connect Application | ScanSnap Home |
OS | iOS/iPadOS/Android/Chrome OS/Fire OS | Windows/macOS |
カラー自動判別 | ○ | ○ |
解像度自動 | ○ | ○ |
白紙ページ除去 | ○ | ○ |
サイズ自動検出 | ○ | ○ |
自動傾き補正 | ○ | ○ |
自動向き補正 | - | ○ |
裏写り低減 | ○ | ○ |
検索可能なPDFに変換 | - | ○ |
2つ折り/表裏合成 | - | ○ |
自動ファイル名生成 | - | ○ |
長尺読み取り | ○ (両面863mmまで、片面1,726mmまで) |
○ (3,000mmまで) |
マルチフィード検出 | ○ | ○ |
ScanSnapでテレワーク快適キャンペーンの概要
応募期間 | 2021年5月21日(金曜日)~2021年7月26日(月曜日) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
賞品 |
|
||||||||||
概要および応募方法 | 応募期間中にScanSnap対象モデル(以下キャンペーンページを参照)をご購入いただき、キャンペーンページよりユーザー登録と併せて応募されたお客様の中から、抽選で豪華賞品をプレゼントします。 ※詳細はキャンペーンページをご確認下さい。 |
商標について
- ScanSnapは、株式会社PFUの日本における登録商標です。
- Wi-Fiは、Wi-Fi Allianceの商標です。
- その他、記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
注釈
- (注1)「ScanSnap✕テレワーク支援プロジェクト」アンケート結果より
- (注2)「ドキュメントスキャナー ICT教育支援プロジェクト」アンケート結果より
- (注3)Slack、Teams、秒速FAX、まいと~くCloudについては、各サービスのページをご確認ください。
- (注4)著作権の対象となる教材をスキャンし授業の範囲で配布することは「授業目的公衆送信補償金制度」により、個々の著作権者から個別の許諾を得ることなく可能です。ただし文化庁長官の指定管理団体への補償金支払を必要とします。詳細は文化庁の案内を参照ください。
- (注5)ScanSnap Connect Applicationは対応しておりません。
- (注6)Wi-Fi搭載のScanSnapと連携することができます。
- (注7)販売終了製品です。
- (注8)Wi-Fiのセットアップ等初期設定時にはWindowsもしくはMacでの操作が必要です。
関連リンク
以上
<お客様お問い合わせ先>
<報道関係者お問い合わせ先>
PFUのSDGsの取り組み
PFUは、「お客様の現場に価値を提供するエッジソリューションパートナー」というビジョンの基に、社会課題を解決する企業として事業活動や環境活動を通じてサステナブルな社会実現のために様々な取り組みを行っております。

PFUの事業活動を通じて貢献可能な主なSDGsの目標
※プレスリリースに掲載されている情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。