ScanSnap

SCAN to AI 価値創造アイディアコンテスト by ScanSnap

SCAN to AI 価値創造アイディアコンテスト by ScanSnap

―紙情報のインプットこそ、より強力な「専用アシスタント」を育てる鍵になる―

 契約書・議事メモ・名刺・請求書・アイディアメモ
レシート・写真・家計簿・旅のチケットなど...
あらゆるWeb上の情報を網羅してきたAIでも、まだ取り込めていない情報...それが""です。 

みなさんの手元にある紙=資産をスキャンして AI に渡せば、AI はもっと強力な「あなた専用アシスタント」になり、判断や行動を後押ししてくれるのです。

そこでScanSnap『SCAN to AI価値創造アイデアコンテスト』と題し、あなた独自の視点で描く「紙 × AI」の価値創造アイデアを募集します。

実現できるかどうかは問いません!
ひらめき段階のアイディアだけでも、試してみたら「できた!」という実例でも大歓迎です。

スキャンは情報の"スタートライン"AI はその情報に革命を起こす"エンジン"
どんな紙をスキャンして AI に渡せば、暮らしや仕事、そして社会にどんな変化が起こるのか?

みなさんのアイデアをお聞かせください!

【募集要項】

募集テーマとスケジュール

digiup296-02.png

コンテストは2期制です。期ごとに応募できる部門が異なりますので、ご注意ください。
複数部門・複数期へのエントリーも可能です。

第1期 2025/06/24 - 2025/09/30

部門(テーマ) 概要
ビジネスハック部門 提案書・クリエイティブ資料・議事録などを AI が整理・分析し、仕事を加速させるアイディア。
子育て部門 学校プリントや写真などをAIが一括管理。行事や提出物を忘れない子育てサポートなど。
アンバサダー部門 ScanSnapアンバサダー限定です(これを期にアンバサダーになろう!)。
使い方・領域は完全自由。紙×AI の面白さを世の中に広める"なんでもアリ"のチャレンジ。

第2期 2025/10/01 - 2026/01/31

部門(テーマ) 概要
ライフハック部門 レシート・家計簿の自動整理、家事の効率化、勉強ノートの要約、写真アルバムの自動分類など。
日常をもっとラクに、もっと楽しくするアイディア。
フリーランス部門 個人事業主を助ける会計・経理ハックや、フリーランスならではの悩み解決アイディア。

あなたの「こんな紙をAIに入れれば、こんな未来が生まれる!」という発想をお待ちしています。

(例1)

防災マニュアルと自治会のお知らせをAIに渡す
→家族構成・住所をもとに最短避難ルート/危険個所を地図に重ね、自治会が決めた集合場所や担当班も自動表示
 「どこへ集まる?誰に連絡?」が一目で分かる!

(例2)

RFP(提案依頼書)と過去契約書を AI に渡す
必須要件の抜け漏れチェック&リスク条項を赤字ハイライトし、修正文案まで提示
 「法務確認の時間とコストを大幅圧縮!」

応募方法

  1. 部門を決める
    第1期(6/24-9/30):アンバサダー・ビジネスハック・子育て
    第2期(10/1-1/31):ライフハック・フリーランス
    ※複数部門・複数期へのエントリー可。同じアイディアを別部門で出しても OK です。

  2. エントリーフォームにアクセス
    下記の「応募する」ボタンからフォームを開き、アイディアを投稿してください。
    ※ログイン不要・所要 5〜10 分です。
    ※アイディアだけ・試作した成果物あり、どちらも同じフォームから応募できます。

さらに!

SNS シェア特典として、アイディアを「#SCANtoAI」を付けて以下のいずれかに投稿し、応募フォームに投稿のURLを記載すると、抽選で100名様にPayPayポイント1,000円分をプレゼント!

  • X(旧 Twitter
  • note
  • Instagram

※いずれも公開アカウントに限ります。

賞品区分と副賞

区分 本数 副賞内容 備考
グランプリ 1件 PayPayポイント
30 万円分
全応募の中から最優秀 1件
部門賞 5件 PayPayポイント
各 10 万円分
5部門(ビジネスハック/ライフハック/フリーランス/子育て/アンバサダー)それぞれ1件ずつ
特別賞 5件 審査員が選んだ賞品
(2万円相当)
ガジェット・グルメ・体験チケットなど、受賞アイディアに合った景品を選定
5部門(ビジネスハック/ライフハック/フリーランス/子育て/アンバサダー)それぞれ1件ずつ
参加賞 抽選 100 名 PayPayポイント
1,000 円分
「#SCANtoAI」を付けて応募内容を X・note・Instagram(公開アカウント)に投稿した方の中から抽選

【受賞発表スケジュール】

  • 第1期(応募期間:6月24日〜9月30日)
    受賞結果発表:2025年10月を予定。
    対象部門:アンバサダー部門・ビジネスハック部門・子育て部門(それぞれ「部門賞」および「特別賞」を発表)
  • 第2期(応募期間:10月1日〜翌1月31日)
    受賞結果発表:2026年2月を予定。
    対象部門:ライフハック部門・フリーランス部門(それぞれ「部門賞」および「特別賞」を発表)
  • グランプリ
    受賞結果発表:1期・2期すべての応募を対象に選考し、2期の結果発表と同じ2026年2月に発表予定。
  • 参加賞
    受賞結果通知:1期・2期すべての応募を対象に抽選を行い、2期の結果発表と同じ2026年2月に通知予定。

審査・結果発表

digiup296-03.png
  • PFU が選定した外部有識者を含む審査員団が評価します。
  • 類似アイディアが複数あった場合は、先に応募された方を優先します。
  • ご応募いただいたアイディアは、PFU のメディア(デジUP!)やSNS などでご紹介する可能性があります。
  • 受賞アイデア(参加賞を除く)は「デジUP!」の記事にて発表いたします。発表の際は公式LINEでも通知しますので、ぜひご登録をお願いします。
  • 受賞者およびメディア掲載対象者には個別にご連絡します。

応募資格

  • 募集期間中に当社指定の応募フォームより、Copilot、Claude、ChatGPT、Gemini、Manusなど、既存の商用AIを使用したアイディアとともにご応募いただいた方が対象となります。
  • 応募者1名につき何度でもご応募するこができます。ただし、重複した受賞や参加賞の抽選に当選をすることはありません。
  • 本キャンペーンのご応募は、日本在住の方に限ります。
  • 株式会社PFUおよびグループ会社の社員は、本キャンペーンに応募できません。

受賞および当選の通知

  • 受賞者および当選者にはメールにてご連絡いたします。また、メールに記載の期日までに必ず返信ください。なお、期日までに返信がない場合は受賞および参加賞の抽選への当選を無効とします。
  • 受賞者および当選者の方への通知は、1期:2025年10月 2期:2026年2月を予定しています。副賞および参加賞の発送は日本国内に限定いたします。なお、参加賞の当選の連絡は、その発送をもって代えさせていただきます。
  • アイディアの審査内容およびその過程ならびに参加賞の抽選結果に関するお問い合わせにはお答えできません。

PayPayポイントについて

  • PayPayポイントはPayPayポイントコードで付与されます。
  • PayPayポイントに交換することで利用可能です。出金と譲渡はできません。
  • PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能です。
  • PayPayポイントのご利用には、「PayPay」アプリをダウンロードし、PayPayアカウントの登録を行う必要があります。ご利用中の機種のOSが対象外の場合や、あんしんフィルターが適用されている場合は、「PayPay」アプリをご利用いただけないことがあります。
  • ポイントコードの受け取りには有効期限があります。有効期限は以下のとおりです。
    1期区分受賞者:2026年9月30日まで
    2期区分受賞者・参加賞当選者:2027年1月31日まで
  • ポイントコードのチャージ方法は、以下をご確認ください。
    PayPayポイントコードからのチャージについて - PayPay ヘルプ

応募時の承諾事項

本キャンペーンの応募にあたり、以下の事項および各応募ページの注意事項もあわせて、応募者自身が確認のうえ、内容について承諾の上ご応募ください。

  • 応募のアイディアに含まれるスキャナの利用について、著作権の対象となっている新聞、雑誌、書籍等の著作物は、個人的または家庭内、その他これらに準ずる限られた範囲内で使用することを目的とする場合を除き、当該著作物の著作権者に無断でスキャンすることは法律で禁じられています。スキャンして取り込んだデータは応募者の責任において、著作権法上認められる範囲内でのアイディアの応募をしてください。
  • 応募はインターネットに接続できるパソコン、モバイル端末などからのみ可能となっており、ハガキや封書、Faxでのご応募は受付けておりません。なお、これらの端末やインターネットへの接続のための費用その他応募のための費用(アイディアを実現するためのスキャナ等の購入または利用の費用を含む)は、応募者の負担となります。
  • 当キャンペーンは、株式会社PFUが実施するものであり、X・note・Instagram・PayPay・その他サービスが実施するものではありません。
  • 応募についての内容、審査の結果もしくは過程または参加賞の抽選の方法等応募、受賞および当選についてのお問い合わせは受け付けていません。
  • 受賞者または当選者と連絡が取れない場合、当社の判断により、当選を無効とすることがあります。
  • ご応募いただいたアイディアが、法令に違反するものである場合もしくは知的財産権その他第三者の権利を侵害するものである場合、またはご応募に関して不正な行為があった場合は、 応募または受賞もしくは当選を無効といたします。また、アイディアが第三者の権利を侵害した場合および応募または受賞もしくは当選が無効となった応募について、当社は、それらの責任を負いません。
  • 受賞者および当選者は、受取権利を本人以外の方へ譲渡、転売等はできません。
  • 副賞および参加賞の交換には応じかねます。また、副賞および参加賞の換金およびオークション等での販売は禁止します。
  • 本コンテストの副賞または参加賞は、税法上「一時所得」に該当する可能性があります。確定申告の要否等応募者の税務上の取り扱いについては、ご自身で最寄りの務署または税理士にご相談ください。

応募されたアイディアについて

  • 応募するアイディアについて、他人のアイディアを無断で応募する行為または第三者の権利を侵害するような行為が含まれるアイディアの応募は行わないでください。これらの応募が行われた場合、当社は、応募者および当該第三者に対して、その対応、責任および費用負担等は行いません。
  • アイディア(受賞に至らなかったものを含む。以下同じ)は、応募者ご自身に帰属するものとします。ただし、応募のアイディアに含まれる知的財産権その他の権利(経済的価値を含む)について、応募フォームから送信された時点をもって、当社が当社の運営するWebおよび公式SNS等でその受賞結果および応募されたアイディアの内容を公開するため(他の媒体でのリンク、引用および紹介などを含む)に必要な一切の権利を当社に無償にて許諾(著作物が含まれる場合については、著作者人格権の不行使を含む)するものとします。
  • 当社は、応募されたアイディアと当社が独自に考案したアイディアが同一もしくは類似しまたは当社の考案したアイディアの一部に含まれる場合であっても、当該応募されたアイディアは、当社の考案したアイディアとして取り扱うことができるものとします。この場合、当社は応募者に対して、応募者のアイディアであること(一部が含まれることを含む)の表示その他の記載および応募者に対する経済的利益の提供をすることなく、これを当社の事業の目的で自由に利用することができるものとします。ただし、応募者が当社の考案したアイディアよりも前に、当該アイディアを考案していた場合は、この限りではありません。
  • 応募いただいたアイディアに関して、知的財産権その他第三者の権利(経済的価値を含む)を侵害し、またはそのおそれ(当該第三者との間でクレーム・請求・紛争等が生じた場合を含む)がある場合、応募者がその責任と費用負担により自ら解決するものとします。なお、当該侵害の事実またはそのおそれがあることが判明した場合、当社は、受賞後であっても受賞を無効とすることができます。
  • その他、本ページに記載された事項の内容の解釈については、主催者が自ら決定できるものとします。なお、応募者が当該解釈に同意できない場合は、応募者は、その応募を撤回することができます。ただし、応募に要した費用その他対応により生じた応募者および第三者の費用について、当社は、その負担を行いません。

FAQ

  1. 応募資格に制限はありますか?
    A. 年齢・職業・国籍は問いません。個人・チーム・法人いずれでも参加できます。未成年の方は保護者の同意を得てください。

  2. 1人で複数の部門に応募できますか?
    A. 同じアイディアを複数部門に提出可能です。

  3. チーム応募の場合、代表者以外の情報も入力が必要ですか?
    A. 代表者1名の連絡先のみ必須です。メンバー名は任意入力欄にご記載ください。

  4. ScanSnap 製品を持っていなくても応募できますか?
    A. はい。アイディア段階の応募も大歓迎です。

  5. AI の開発言語やフレームワークに制限はありますか?
    A. ありません。LLM、画像解析、RPA など自由にご活用ください。

  6. 実現性が低いアイディアでも審査対象になりますか?
    A. なります。実現可否は問いません。アイディアのみでも評価します。

  7. 応募後に内容を修正できますか?
    A. 締切日までなら再投稿が可能です。最新バージョンのみ審査します。

  8. 類似アイディアが他の応募者と重なった場合は?
    A. 内容が近い場合、先に送信された応募を優先します。

  9. アイディアがメディア(デジUP!)に掲載される条件は?
    A. PFU 社員が「面白い・参考になる」と判断した応募を選定いたします。

  10. 海外在住でも賞品を受け取れますか?
    A. 申し訳ございません。景品(ギフト券コード・物理景品とも)は【日本国内在住の方のみ】を対象にお渡しします。海外在住の方の応募自体は可能ですが、受賞された場合でも賞品は辞退扱いとなりますのでご注意ください。

  11. 審査員は誰ですか?
    A. PFU が招集した外部有識者で構成します。詳細は決まり次第、発表します。

  12. SNS シェア特典に参加するには?
    A. 応募内容の概要を「#SCANtoAI」を付けて XnoteInstagram(公開アカウント)に投稿し、URL をフォームでお知らせください。

  13. 応募内容に個人情報が含まれるケースは?
    A. 個人情報は伏字・架空データに置き換えてご提出ください。審査に支障はありません。

個人情報の利用目的について

応募にあたり、ご登録いただいた応募者に関する情報は、当社にて個人情報として厳重に管理いたします。
詳細は、個人情報保護ポリシーをご確認ください。

  • 登録いただいた応募者の方の情報は、本キャンペーンに関する賞品または参加賞の発送等連絡のほか、ユーザー登録の際に同意いただく内容に則り、今後の当社のマーケティング等に利用させていただくことがあります。
  • 当社による応募者の個人情報の利用にあたり、必要な情報を委託先に預託することがあります。この場合、当該個人情報の取り扱いに関する秘密保持等の契約を締結したうえで、適切な取り扱いをいたします。
  • 応募者が記入した個人情報の内容に関する照会、変更または削除などにつきましては、下記問合せ窓口までご連絡ください。その際に、応募者の本人である旨の確認をさせていただきますので、あらかじめご了承ください。

お問い合わせ

株式会社PFU ScanSnapキャンペーン事務局
E-mail:scansnap-marketing@ml.ricoh.com

※土曜日、日曜日、祝日、当社休業日を挟んだ場合およびご質問の内容によっては、回答までに日数がかかる場合がございます。あらかじめご了承ください。

商標について

  • ScanSnapは、株式会社PFUの日本における登録商標です。
  • PayPay 、PayPayポイントおよびそれらのロゴはPayPay株式会社またはその関連会社の商標です。
  • その他記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
ScanSnap_iX2500

ScanSnap iX2500

毎分45枚の両面高速スキャンで、驚くほどスピーディーに電子化。静電容量式タッチパネルによる直感操作で、誰でも簡単にスマートに使えます。原稿サイズ、色や両面・片面を自動的に判別。Wi-Fi対応で各種クラウドサービスへのデータ転送も簡単に行えます。

目次

    この記事を書いた人

    おすすめ記事

    自宅にスキャナー?何に使えるの?ScanSnapのある暮らし

    ScanSnap

    仕事・暮らしの「あの作業」がラクになる!スキャナー「ScanSnap」とは?

    「スキャナー」と聞くと、多くの人は"オフィスで使うもの"というイメージを抱くのではないでしょうか。 確かに職場で使う機会も多いですが、働き方が多様化した今、自宅に1台あると大活躍! 資料の共有・確認依

    だすまんちゃん直伝!本や教科書を裁断・自炊してPDF化する方法

    学び ScanSnap

    だすまんちゃん直伝!本や教科書を裁断・自炊してPDF化する方法

    教科書を自炊(電子化)してiPadを活用したデジタル勉強を行い、見事CBT試験・医師国家試験に合格された、ScanSnap プレミアムアンバサダーのだすまんちゃん(以下、だすまんさん)。 そのだすまん

    digiup182-1-column.jpg
    digiup272TOP-thumb.png

    仕事

    【ゲスト:むねさださん、タムラカイさん】Work Style 〜あなたの仕事術〜

    多彩なゲストをお迎えして、仕事のやり方、こだわり、大切にしていることなど聞きながら、その人の人生観や仕事に対する向き合い方に迫るトークバラエティーです。