暮らし ScanSnap

小学生を育てるワーママのお助けグッズ8選|まぼさんがオススメする小1の壁突破アイテム

小学生を育てるワーママのお助けグッズ8選|まぼさんがオススメする小1の壁突破アイテム

新連載、「私の一軍○○アイテム」がスタート!

暮らしや仕事で"本当に頼りにしている愛用品"を、ゲストのみなさんに教えていただきます。

「人の愛用品を知るのって、めちゃくちゃ楽しい!」という編集部の直感から始まったこの企画。

記念すべき初回は、イラストレーターとして活躍する まぼさんが登場!
「小学生を育てるワーママのお助けグッズ」をテーマにオススメアイテムをご紹介いただきます。

子育て世帯が思わず欲しくなる便利アイテムが盛りだくさん。ぜひ参考にしてみてください(^o^)/


はじめまして、まぼと申します!
小2男子と年少の女子を育てるワーキングマザーです。

digiup325-02.png

「小1の壁」ワーキングマザーの多くの方が耳にし、ぶつかってきた壁だと思います。
私自身も大学卒業後は長らく会社員として勤めてきましたが、息子の小学校入学を見据え、フリーランスに転向しました。

digiup325-03.png

息子が2年生になったいまでも、キャリアと子育ての間で悩み立ち止まることは何度もありますが、今日までつまづきながらも楽しくやってこれたのは

ずばり!!数々のグッズのおかげ...!!

今日は小学生と暮らす上でのお役立ちグッズをご紹介できればと思います。

目次

    書類も、思い出も、自由自在。情報整理に長けたスキャナーScanSnap

    BoTトーク

    子どもにGPS持たせる?持たせない?問題はあるかと思いますが、私は「持たせてよかった!!」と毎日思っております笑

    うちの場合は家から小学校まで徒歩5分未満と、かなり学校には近い立地ではあるのですが
    ついこの間まで保育園までつきっきりで送迎していた子どもが、
    小学校に入っていきなり自分の足で通学を...!?と、とにかく不安でした。

    我が家で使用しているBoTトークは、

    この記事を書いた人

    イラストレーター・漫画家 まぼ

        x insta

    育児漫画を通して、等身大の働くママを描くイラストレーター。2018年生まれの息子よいたん、2021年生まれの娘しおさんとの日常を綴ったイラストが人気。2023年に会社員を卒業し、現在はフリーランスとして活動中。書籍『よいたん3歳、ときどき先輩。』『しおさん1歳 令和ギャル爆誕の道のり』『勤労ロードショー 今日も財布がさみしくて』販売中。

    おすすめ記事

    カレー沢薫のなりゆきデジタル化ぐらしVol.16
    digiup300TOP-thumb.jpg

    仕事

    iX2500徹底解剖!AI時代のスキャナーとは?Work Style 〜あなたの仕事術〜

    多彩なゲストをお迎えして、仕事のやり方、こだわり、大切にしていることなど聞きながら、その人の人生観や仕事に対する向き合い方に迫るトークバラエティーです。

    digiup303-01.png

    暮らし ScanSnap

    子どもの絵が物語に!AIとつくる世界にひとつだけの読み聞かせ体験|SCAN to AIアイディア実践レポート

    SCAN to AI 価値創造アイデアコンテストでは、日々ユニークなアイデアが集まっています。今回はその中から、「実際に社員が試してみた!」というリアルなチャレンジをご紹介。 今日ピックアップするのは

    digiup207-1-ScanSnapReport_Mikami.jpg

    学び ScanSnap

    ScanSnap×Goodnotesで手書き勉強の良さを活かしたデジタル学習を実践!〜三上親子のScanSnap活用術〜

    「ScanSnapデジタル学習支援プロジェクト」に参加した北海道在住の三上智弘さん、晃汰くん親子は、通信教育講座の紙教材を「ScanSnap iX1600」でデータ化しGoogleドライブに保存。その