「ScanSnap 情報の表示と設定」画面
無線 LAN の情報や、ScanSnap に設定されている無線設定の内容が表示されます。
「ScanSnap 情報の表示と設定」を選択した時点の、無線通信モードに応じた内容が表示されます。
この画面は、無線設定ツールにだけある画面です。
画面の構成は、以下のとおりです。
アクセスポイント接続モードの場合
- [更新]ボタン
表示内容を、最新の状態にします。
ScanSnap と無線アクセスポイントの通信状態を診断します。
ScanSnap とコンピューターが USB ケーブル経由で接続されていない場合、本ボタンは使用できません。
ヒント個々の無線アクセスポイントの無線診断は、「接続先設定」画面から診断できます。
- 無線情報
以下の情報が表示されます。
- 無線通信モード
iX2500、iX1600、iX1500、iX1300、または iX100 の場合に表示されます。
現在選択中の無線通信モードが表示されます。
- 接続状態
ScanSnap と無線アクセスポイントの接続状態が表示されます。
- 電波強度
ScanSnap が受信している無線アクセスポイントの電波強度が表示されます。
アイコン
電波強度
圏外
弱
中
強
- ネットワーク名(SSID)
無線アクセスポイントのネットワーク名が表示されます。
- セキュリティ種別
無線アクセスポイントに設定されているセキュリティ種別が表示されます。
- 暗号方式
無線アクセスポイントに設定されている暗号化方式が表示されます。
- 認証方式
IEEE 802.1X 認証を使用している場合、無線アクセスポイントに設定されている認証方式が表示されます。
- 動作モード
ScanSnap と無線アクセスポイントの動作モードが表示されます。
iX2500、iX1600、iX1500、または iX1300 の場合、接続周波数も表示されます。
- 通信チャネル
ScanSnap と無線アクセスポイントの通信チャネルが表示されます。
- ネットワーク情報
以下の情報が表示されます。
- スキャナ名
ScanSnap の名称が表示されます。
- 設定方法
ScanSnap の IP アドレスの設定方法が表示されます。
- IP アドレス
ScanSnap の IP アドレスが表示されます。
- サブネットマスク
ScanSnap が接続されているネットワークのサブネットマスクが表示されます。
- デフォルトゲートウェイ
ScanSnap が接続されているネットワーク上のデフォルトゲートウェイが表示されます。
- MAC アドレス
ScanSnap の MAC アドレスが表示されます。
- [ScanSnap 情報設定]ボタン
「ScanSnap 情報設定」画面が表示されます。
ScanSnap に名称などの情報を設定します。
iX100 の場合は、ScanSnap に接続するときのパスワードも設定できます。
- [OK]ボタン
画面を閉じます。
ダイレクト接続モードの場合(iX1300 / iX100)
- [更新]ボタン
表示内容を、最新の状態にします。
- 無線情報
以下の情報が表示されます。
- 無線通信モード
現在選択中の無線通信モードが表示されます。
- ネットワーク名(SSID)
ダイレクト接続モードで設定されているネットワーク名が表示されます。
- ネットワーク名(SSID)通知
ダイレクト接続モードで設定されているネットワーク名の通知設定が表示されます。
- セキュリティ種別
ダイレクト接続モードで設定されているセキュリティ種別が表示されます。
- 暗号方式
ダイレクト接続モードで設定されている暗号方式が表示されます。
- 通信チャネル
ダイレクト接続モードで設定されている通信チャネルが表示されます。
- ネットワーク情報
以下の情報が表示されます。
- スキャナー名
ScanSnap の名称が表示されます。
- MAC アドレス
ScanSnap の MAC アドレスが表示されます。
- IP アドレス
ScanSnap の IP アドレスが表示されます。
- サブネットマスク
ScanSnap が接続されているネットワークのサブネットマスクが表示されます。
- DHCP サーバー
DHCP サーバーの設定が表示されます。
- [ScanSnap 情報設定]ボタン
「ScanSnap 情報設定」画面が表示されます。
ScanSnap に名称などの情報を設定します。
iX100 の場合は、ScanSnap に接続するときのパスワードも設定できます。
- [OK]ボタン
画面を閉じます。