- ScanSnapヘルプ
- 原稿をスキャンする
- 原稿のスキャン方法
- ScanSnap Cloudを利用してクラウドサービスにイメージデータを保存する

ScanSnap Cloudを利用してクラウドサービスにイメージデータを保存する
スキャンした原稿のイメージデータを、ScanSnap Cloudを利用して目的のクラウドサービスに保存します。
ScanSnap Cloudを利用するには、ScanSnapアカウントにサインインする必要があります。
ScanSnapアカウントを利用できる地域は、こちらを参照してください。
- 
					
						ScanSnapの給紙カバー(原稿台) を開けます。
						ScanSnapの給紙カバー(原稿台) を開けます。
						ScanSnapの給紙カバー(原稿台) の右側を持って開ける、または[Scan]ボタン の右側を持って開ける、または[Scan]ボタン を押します。
						ScanSnapの給紙カバー(原稿台) を押します。
						ScanSnapの給紙カバー(原稿台) を開けます。
						ScanSnapの[Scan]ボタン を開けます。
						ScanSnapの[Scan]ボタン または[Stop]ボタン または[Stop]ボタン を押します。 を押します。給紙カバー(原稿台)を開けると、電源がONになります。       給紙カバー(原稿台)を開ける、または[Scan]ボタンを押すと、電源がONになります。 給紙カバー(原稿台)は、[Scan]ボタンが青色で点灯するまで、しっかりと開けてください。 給紙カバー(原稿台)を開けると、エクステンション  が自動で起き上がります。 が自動で起き上がります。    給紙カバー(原稿台)を開けると、電源がONになります。     ScanSnapの[Scan]ボタンまたは[Stop]ボタンを押すと、電源がONになります。   
- ScanSnapとコンピューターをWi-Fiで接続します。
				ScanSnapとコンピューターをWi-Fiで接続済みの場合は、次の手順に進んでください。 
- ScanSnapアカウントにサインインします。
				ScanSnapアカウントにサインイン済みの場合は、次の手順に進んでください。 
- プロファイルを設定します。
				ScanSnap Cloudを利用してクラウドサービスに連携する場合、利用シーンによってプロファイルの作成方法が異なります。 ScanSnap Cloudを利用してクラウドサーバーと連携する場合、デフォルトプロファイルとして用意されている、「クラウドに送る」の設定を変更して使用します。原稿種別を自動で判別する場合は、原稿種別ごとに読み取り設定を設定できます。 「クラウドに送る」を使用して作成できるプロファイルは、1つのScanSnapアカウントに対して1つだけです。 - 原稿の種別を気にせず一度にスキャンしたい場合
- 
								スキャンした原稿のイメージデータを、文書、名刺、レシート、および写真の4つの種別に自動的に判別し、原稿種別ごとにクラウドサービスを振り分けて保存するプロファイルを作成します。 デフォルトプロファイルとして用意されている、「クラウドに送る」の設定を変更して使用します。読み取り設定は、原稿種別ごとに内容を変更できます。 「クラウドに送る」を使用して作成できるプロファイルは、1つのScanSnapアカウントに対して1つだけです。 - コンピューターで、ScanSnap Homeのスキャン画面を表示します。 
- [プロファイル編集]ボタン  をクリックして、「プロファイル編集」画面(ScanSnap Cloud利用時)を表示します。 をクリックして、「プロファイル編集」画面(ScanSnap Cloud利用時)を表示します。 
- 「プロファイル編集」画面で、プロファイルの設定を変更します。  プロファイルリストから、「クラウドに送る」を選択します。 プロファイルリストから、「クラウドに送る」を選択します。 「サービス名」の[選択]ボタンをクリックすると表示されるリストから、保存先に設定するクラウドサービスを選択します。 「サービス名」の[選択]ボタンをクリックすると表示されるリストから、保存先に設定するクラウドサービスを選択します。 「保存先」の[選択]ボタンをクリックすると表示される「ScanSnap Cloud - 保存先選択」画面で、連携するクラウドサービスでの、イメージデータの保存先を選択します。 「保存先」の[選択]ボタンをクリックすると表示される「ScanSnap Cloud - 保存先選択」画面で、連携するクラウドサービスでの、イメージデータの保存先を選択します。 
- 「プロファイル編集」画面の[保存]ボタンをクリックします。 
 
- 原稿の種別によってプロファイルを使い分けたい場合
- 
								文書、名刺、レシート、および写真のうち、どれか1つの原稿種別に対して設定したクラウドサービスに、スキャンした原稿のイメージデータを保存するプロファイルを作成します。 プロファイルは、テンプレートプロファイルを使用して新規作成します。 - コンピューターで、ScanSnap Homeのスキャン画面を表示します。 
- [プロファイル追加]ボタン  をクリックして、「新規プロファイル追加」画面(ScanSnap Cloud利用時)を表示します。 をクリックして、「新規プロファイル追加」画面(ScanSnap Cloud利用時)を表示します。 
- 「新規プロファイル追加」画面で、プロファイルを作成します。  テンプレートの「クラウドサービス(PCレス)」から、「クラウドに送る」以外のテンプレートプロファイルを選択します。 テンプレートの「クラウドサービス(PCレス)」から、「クラウドに送る」以外のテンプレートプロファイルを選択します。 「原稿種判別」で原稿種別を選択します。 「原稿種判別」で原稿種別を選択します。 「サービス名」の[選択]ボタンをクリックすると表示されるリストから、保存先に設定するクラウドサービスを選択します。 「サービス名」の[選択]ボタンをクリックすると表示されるリストから、保存先に設定するクラウドサービスを選択します。 「保存先」の[選択]ボタンをクリックすると表示される「ScanSnap Cloud - 保存先選択」画面で、連携するクラウドサービスでの、イメージデータの保存先を選択します。 「保存先」の[選択]ボタンをクリックすると表示される「ScanSnap Cloud - 保存先選択」画面で、連携するクラウドサービスでの、イメージデータの保存先を選択します。 
- 「新規プロファイル追加」画面の[追加]ボタンをクリックします。 
 
 - コンピューターで、ScanSnap Homeのスキャン画面を表示します。
- [プロファイル編集]ボタン をクリックして、「プロファイル編集」画面(ScanSnap Cloud利用時)を表示します。 をクリックして、「プロファイル編集」画面(ScanSnap Cloud利用時)を表示します。 
- 「プロファイル編集」画面で、プロファイルの設定を変更します。
						 プロファイルリストから、「クラウドに送る」を選択します。 プロファイルリストから、「クラウドに送る」を選択します。 「サービス名」の[選択]ボタンをクリックすると表示されるリストから、保存先に設定するクラウドサービスを選択します。 「サービス名」の[選択]ボタンをクリックすると表示されるリストから、保存先に設定するクラウドサービスを選択します。 「保存先」の[選択]ボタンをクリックすると表示される「ScanSnap Cloud - 保存先選択」画面で、連携するクラウドサービスでの、イメージデータの保存先を選択します。 「保存先」の[選択]ボタンをクリックすると表示される「ScanSnap Cloud - 保存先選択」画面で、連携するクラウドサービスでの、イメージデータの保存先を選択します。 
- 「プロファイル編集」画面の[保存]ボタンをクリックします。
 
- 
				
					タッチパネルのプロファイルリスト から、手順4.で設定したプロファイルを選択します。
					スキャン画面の から、手順4.で設定したプロファイルを選択します。
					スキャン画面の をクリックして、ScanSnapの[Scan]ボタンが紫色に点灯することを確認します。
					スキャン画面の をクリックして、ScanSnapの[Scan]ボタンが紫色に点灯することを確認します。
					スキャン画面の をクリックして、ScanSnapの[Scan/Stop]ボタンが紫色に点灯することを確認します。 をクリックして、ScanSnapの[Scan/Stop]ボタンが紫色に点灯することを確認します。   
- ScanSnapに原稿をセットします。 ScanSnapに原稿をセットします。 ScanSnapに原稿をセットします。 ScanSnapに原稿をセットします。
- 
					
						[Scan]ボタン を押して、原稿をスキャンします。
						タッチパネルの[Scan]ボタン を押して、原稿をスキャンします。
						タッチパネルの[Scan]ボタン を押して、原稿をスキャンします。
						[Scan/Stop]ボタン を押して、原稿をスキャンします。
						[Scan/Stop]ボタン を押して、原稿をスキャンします。
						[Scan]ボタン を押して、原稿をスキャンします。
						[Scan]ボタン を押して、原稿をスキャンします。 を押して、原稿をスキャンします。長さが360mmを超える長尺原稿をスキャンする場合は、[Scan]ボタンを3秒以上押してください。 長さが360mmを超える長尺原稿をスキャンする場合は、[Scan]ボタンを3秒以上押してください。          原稿のスキャン動作が完了しても[Scan]ボタンが青色点滅している場合は、再度[Scan]ボタンを押して原稿のスキャンを終了してください。 原稿のスキャン動作が完了しても[Scan]ボタンが青色点滅している場合は、再度[Scan]ボタンを押して原稿のスキャンを終了してください。 原稿のスキャン動作が完了しても[Scan/Stop]ボタンが青色点滅している場合は、再度[Scan/Stop]ボタンを押して原稿のスキャンを終了してください。 原稿のスキャン動作が完了しても電源LEDが青色点滅している場合は、[Stop]ボタンを押して原稿のスキャンを終了してください。 
スキャンした原稿のイメージデータが、ScanSnap Cloudサーバー経由でクラウドサービスに保存されます。
ScanSnap Cloudサーバーに保存されたイメージデータは、ScanSnap Homeのメイン画面のツールバーで をクリックすると確認できます。ScanSnap Cloudサーバーに保存されたイメージデータは、2週間保管されます。
をクリックすると確認できます。ScanSnap Cloudサーバーに保存されたイメージデータは、2週間保管されます。
プロファイルの設定が完了していれば、コンピューターを起動していなくても、タッチパネルでプロファイルを選択して、スキャンした原稿のイメージデータをクラウドサービスに保存できます。
ScanSnapの[Scan]ボタンが紫色で点灯している場合は、コンピューターを起動していなくても、スキャンした原稿のイメージデータをクラウドサービスに保存できます。
ScanSnapの[Scan/Stop]ボタンが紫色で点灯している場合は、コンピューターを起動していなくても、スキャンした原稿のイメージデータをクラウドサービスに保存できます。
