• HOME
  • ScanSnapヘルプ
  • 原稿をスキャンする
  • クラウドサービスに連携する
  • クラウドサービスに連携する方法の違い

クラウドサービスに連携する方法の違い

ScanSnapでスキャンした原稿のイメージデータをクラウドサービスに保存するには、2種類の方法があります。

利用シーンや利用環境に合わせて、クラウドサービスに連携する方法を選んでください。

  • ScanSnap Cloudを利用してクラウドサービスにイメージデータを保存する

  • クライアントアプリケーションを使用してクラウドサービスにイメージデータを保存する

ScanSnap Cloudを利用してクラウドサービスにイメージデータを保存する

ScanSnap Cloud利用時
ScanSnap Cloud利用時
ScanSnap Cloud利用時
ScanSnap Cloud利用時
特長
  • ScanSnap Cloudを利用すると、スキャンした原稿のイメージデータを、文書、名刺、レシート、および写真の4つの種別に自動的に判別し、原稿種別ごとにクラウドサービスを振り分けて保存できます。

    連携できるクラウドサービスは、こちらを参照してください。

  • スキャンした原稿のイメージデータは、ScanSnap Cloudサーバーを経由して目的のクラウドサービスに保存されます。ScanSnap Cloudサーバーは、ScanSnap専用のクラウドサーバーです。

    ScanSnap Cloudを利用できる地域は、こちらを参照してください。

  • ScanSnapとScanSnap CloudサーバーをWi-Fiで接続するため、コンピューターを起動しなくても、ScanSnap単体で利用できます。

  • ScanSnap Cloudを使用するためには、事前にScanSnapアカウントを取得する必要があります。

    ScanSnapアカウントは、ScanSnapアカウント登録ページで登録してください。

手順の詳細

ScanSnap Cloudを利用する準備から原稿をスキャンするまでの操作手順は、以下を参照してください。

ScanSnap Cloudを利用してクラウドサービスにイメージデータを保存する

クライアントアプリケーションを使用してクラウドサービスにイメージデータを保存する

クライアントアプリケーション使用時
クライアントアプリケーション使用時
クライアントアプリケーション使用時
クライアントアプリケーション使用時
特長

スキャンした原稿のイメージデータを、コンピューターにインストールしたクラウドサービスのクライアントアプリケーションを利用してクラウドサービスに保存します。

以下のクラウドサービスと連携できます。

  • Dropbox

    Dropboxデスクトップアプリケーションに設定されている同期フォルダーを利用して、イメージデータを保存します。

  • Evernote

    Evernoteクライアントを利用して、イメージデータを保存します。

  • Google ドライブ

    Google ドライブの、パソコン版 Google ドライブアプリケーションに設定されている同期フォルダーを利用して、イメージデータを保存します。

  • OneDrive

    OneDrive同期クライアントに設定されている同期フォルダーを利用して、イメージデータを保存します。

手順の詳細

プロファイルの設定から原稿をスキャンするまでの操作手順は、以下を参照してください。

クライアントアプリケーションを使用してクラウドサービスにイメージデータを保存する

関連項目

  • ScanSnapの接続状態を示すアイコンとメニュー
  • このサイトをお使いになる前に
  • このサイトの使い方
  • よくあるご質問
  • 修理・お問い合わせ

© PFU Limited 2018-2024

  • TOP
  • CHATSUPPORT