• HOME
  • ScanSnap SV600

  • ScanSnapヘルプ
  • 困ったときには
  • スキャン結果に関するトラブル
  • ブック補正がうまく機能しない/指がうまく検出されない

ブック補正がうまく機能しない/指がうまく検出されない

ScanSnapでスキャンしたときに、ブック補正がうまく機能しない、または指がうまく検出されない場合は、以下を確認してください。

原稿を押さえる範囲内で押さえていますか?

原稿の角を押さえてスキャンすると、原稿の外周が正しく認識されなかったり、指が認識されなかったりする場合があります。

本をスキャンするときは、本の左右の辺を押さえてください。

平らな原稿をスキャンするときは、原稿の左右、または上下の辺を押さえてください。

原稿を押さえる範囲

ページの地色が白色以外ですか?

ページの地色が白色以外の場合、ブック補正がうまく機能しないことがあります。また、ページの地色と指の色が似ている場合、指がうまく検出されないことがあります。

補正ビューアでイメージデータを修正してください。

ヒント
  • 補正ビューアでイメージデータを修正する場合、クリックする位置の色によっては、指が検出されにくいことがあります。その場合は、クリックする位置を変更してください。

ページの上下左右に十分な余白がありますか?

ブック補正が正しく機能するためには、ScanSnapでスキャンするページの上下左右に十分な余白が必要です。目安として1cm以上の余白が必要です。

補正ビューアでイメージデータを修正してください。

本の見開きの中央部分をScanSnapのセンターマークに合わせてセットしていますか?

本を伏せてセットしたり、ページを上下に開いてセットしたりして原稿をスキャンすると、ブック補正がうまく機能しない場合があります。

本の見開きの中央部分をScanSnapのセンターマークに合わせてセットしてください。

本にカバーや帯が付いていませんか?

本にカバーや帯が付いている場合、本の輪郭がずれて、ブック補正がうまく機能しないことがあります。また、カバーや帯の分だけ写り込んだ指の長さが長くなるため、指がうまく検出されないことがあります。

補正ビューアでイメージデータを修正してください。

ヒント
  • ブック補正やポイント・レタッチを使用する場合は、本のカバーや帯を外すことを推奨します。

  • 補正ビューアでイメージデータを修正する場合、クリックする位置の色によっては、指が検出されにくいことがあります。その場合は、クリックする位置を変更してください。

原稿の読み取り範囲に原稿以外のものを置いていませんか?

原稿の読み取り範囲に、マウスやケーブルなどの原稿以外のものがあると、ブック補正がうまく機能しないことがあります。

スキャンする原稿以外のものは、原稿の読み取り範囲から取り除いてください。

原稿の高さが高くありませんか?

ScanSnapでスキャンする原稿は、高さ3cm以下にしてください。

ScanSnapの台座側面のラインが高さの目安です。

台座側面のライン

見開きの状態で、A5サイズよりも小さい本をスキャンしませんでしたか?

見開きの状態で、A5サイズ(148×210mm)よりも小さい本をスキャンすると、ブック補正がうまく機能しない場合があります。

補正ビューアでイメージデータを修正してください。

読み取り設定のカラーモードに「カラー」を設定していますか?

読み取り設定のカラーモードに、「白黒」または「グレー」を設定してスキャンすると、イメージデータに写り込んだ指がうまく検出されない場合があります。

補正ビューアでイメージデータを修正してください。

ヒント
  • ポイント・レタッチを使用する場合は、読み取り設定のカラーモードに「カラー」を設定することを推奨します。

  • 補正ビューアでイメージデータを修正する場合、クリックする位置の色によっては、指が検出されにくいことがあります。その場合は、クリックする位置を変更してください。

複数の原稿をセットしませんでしたか?

セットする原稿を1つにしてください。

指が曲がっていませんか?

補正ビューアでイメージデータを修正してください。

補助線上の点をドラッグして、指の曲がった部分を含めて大きく覆ってください。

ヒント
  • 補正ビューアでイメージデータを修正する場合、クリックする位置の色によっては、指が検出されにくいことがあります。その場合は、クリックする位置を変更してください。

指と指が重なっていませんか?

以下のどちらかの方法で対処してください。

  • 補正ビューアでイメージデータを修正してください。

  • 指と指を離して、再度スキャンしてください。目安として指1本分(約2cm)以上、指と指の間隔をあけてください。

ヒント
  • 補正ビューアでイメージデータを修正する場合、クリックする位置の色によっては、指が検出されにくいことがあります。その場合は、クリックする位置を変更してください。

マニキュアやつけ爪をしていませんか?

補正ビューアでイメージデータを修正してください。

ヒント
  • 補正ビューアでイメージデータを修正する場合、クリックする位置の色によっては、指が検出されにくいことがあります。その場合は、クリックする位置を変更してください。

写り込んだ指の長さが長くありませんか?

以下のどちらかの方法で対処してください。

  • 補正ビューアでイメージデータを修正してください。

  • 写り込む指の長さをできるだけ短くしてください。写り込む指の長さは1cm以下を目安にしてください。

ヒント
  • 補正ビューアでイメージデータを修正する場合、クリックする位置の色によっては、指が検出されにくいことがあります。その場合は、クリックする位置を変更してください。

関連項目

  • 原稿をセットするには
  • 原稿に写り込んだ指を塗りつぶす
  • 本のゆがみを補正する
  • 本に写り込んだ指を塗りつぶす
  • このサイトをお使いになる前に
  • このサイトの使い方
  • よくあるご質問
  • 修理・お問い合わせ

© PFU Limited 2018-2024

  • TOP
  • CHATSUPPORT