マルチベンダーITインフラサービス
お客様課題の解決 工場のOTセキュリティ対策の進め方
工場のOTセキュリティ対策を強化し、かつ運用負荷も軽減したい
工場内のIoT化/DX化に伴い、工場設備/機器へのサイバー攻撃リスクが増加しています。お客様の工場環境に最適な推進方法で、OTセキュリティ対策を実現いたします。

こんなお困りごとはありませんか?
-
検討はしているが、何から手を付けたらよいかわからない・・・
-
止まらない工場に向けて対策はしているが、現状の対策が十分かがわからない・・・
-
上層部が対策の必要性を理解してくれない・・・
まずはアセスメントからはじめましょう
お客様の工場環境と現在の対策状況を把握することで、いま取り組むべき対策が見えてきます。


各種ガイドライン※に基づいたリスク分析と評価し、今後の対策計画を立案いたします。
上層部へそのまま提示可能な、わかりやすいレポートを提供します。
アセスメントでわかること
- セキュリティが脆弱なポイント
- 実施すべきセキュリティ対策の優先順位
- ネットワークの見える化・工場機器の可視化
- 経済産業省「工場システムにおけるサイバー・フィジカル・セキュリティ対策ガイドライン」、
一般社団法人 日本自動車工業会/一般社団法人 日本自動車部品工業会「自工会/部工会・サイバーセキュリティガイドライン」
必要な対策を導入し、適切に運用しましょう
アセスメントで把握した課題に対するセキュリティ対策を導入します。
導入した対策は継続して運用し続けることが重要ですが、限られたリソースでの運用継続は大きな課題となります。対策導入の段階で、導入後の運用負荷を考慮した仕組みや継続可能な運用体制づくりが重要です。

構築/運用の両方を得意とするPFUなら、
対策導入~運用監視までをトータルサポート

アセスメントで把握した課題に対するセキュリティ対策を導入します。
-
各種ガイドラインで求められる対策の導入
- ‐接続機器制限
- ‐内部秘匿
- ‐利用者制限
- ‐通信データ制限
- ‐脆弱性対策
- ‐通信監視/制御
- ‐ログ取得
- ‐構成管理
-
OT環境に対応したセキュリティソリューションの導入から展開までご支援
※主な対応製品:

ネットワーク管理・運用業務のアウトソースにより、運用の負荷から解放し、お客様の環境に合わせて運用・監視を丸ごとアウトソーシング。
- 監視ツール導入
- 監視サービス
- 保守コール受付代行
- セキュリティ運用監視サービス
など
関連商品
-
ネットワークに接続するIT機器を「検知・遮断・管理」
iNetSecシリーズ
簡単導入・簡単運用のリスク対処アプライアンス。 安心・安全・安定なネットワークを実現!
※iNetSec SF×EdgeIPS連携
-
セキュアで高信頼なシステムを実現
設計・構築サービス
セキュアなインフラを構成するサーバー/ネットワークシステムを設計・構築、その後の導入も支援します。
-
監視や対処を専門エンジニアにお任せ
セキュリティ運用サービス
セキュリティインシデントを監視。発生時には一時対処や運用支援を実施します。
-
お客様の対策状況を見える化
セキュリティ診断サービス
お客様システムのセキュリティ対策状況を可視化します。
-
PFUの持つ大規模監視センターで安心をご提供
リモート監視サービス
24時間体制で監視し、障害検知のエスカレーション、早期復旧、月次レポート作成といったサービスをご提供

まずはお気軽にお問合せください