人を知る

システム構築は常に新しい技術を身につけられるチャンスであふれている

大学で開催された会社説明会に参加した際、会話から伝わるPFU社員の方々の人柄の良さに惹かれました。また、業務内容が学生時代に培った力を発揮できるものだと思い採用に応募しました。
私はコロナ禍での最初の春に入社したのですが、入社後も社員の人柄がいいというイメージは変わらず、とてもいい環境で仕事をしています。入社当時はそれまで想像もしていなかった在宅での研修となり、そしてそのまま業務に入ることになったので戸惑うこともありました。そんな中、先輩方からアドバイスを受け、分からないことは積極的に質問し、仕事に慣れることができました。

2年目にはAWSの構築案件をチームで担当したのですが、分からないことを調べながら一から力を合わせてものを作っていくときの充実感は時間を忘れて業務に没頭するほどでした。システム構築業務は、新しい技術を知り、身に着けられる機会が非常に多くやりがいを感じましたし、自分が好きなことに携わることができて、好奇心が満たされ楽しかったです。

分からないことはそのままにしないことが大事

現在はインフラエンジニアとしてサーバーやセキュリティ製品の導入を行っています。
日々の業務で気を付けているのは、分からないことや疑問をそのままにしないことです。そのままにすると作業ミスが発生するリスクがあり、大きな事故に繋がる可能性もあります。
また、業務ではいろいろなしがらみがあり想定どおりに進まないこともありますが、想定外のことが起きた場合でもすぐに対応できるように心がけるなど事前準備を大切にしています。

このような想いで業務に取り組んでいたとき、システム切り替えの際に、稼働状況のお客様への説明を担当することができました。この経験は大きな自信となりました。
また、テレビやニュースでお客様のことを目にしたときは、自分が導入したシステムがお客様のもとで活用されてお役に立っているのだと思うと、とても嬉しく誇りに感じます。

働きやすい環境

就業環境面では、在宅勤務やフレックスタイムなどの制度が充実しています。これらの制度を活用して柔軟な働き方ができるので、プライベートでは週に2~3回ほど近所のジムで水泳をしてリフレッシュしています。

職場環境面では、OJTで先輩と一緒に作業しながら仕事の進め方や作業で気を付けることなどを学ぶことができるので安心です。私は現在、案件のサブ担当として業務を行っていますが、今後はリーダとして仕事を回せるようになり、将来的にはプロジェクトマネージャーを目指して日々成長していきたいと思います。

メッセージ

当社ではインフラシステムエンジニアとしてサーバー、ネットワーク周りに強くなれます。
学生の皆さんは色んな会社を訪問し、先輩社員と実際に会話することで会社の雰囲気や特色を感じ取って自分に合う会社を選んでください!

野村 巧の
これまでのキャリア

1年目 iNetSecの業務を担当
2年目 AWSの環境構築案件を担当
3年目 お客様先に常駐し、大規模案件を担当
4年目 お客様先に常駐し、バックアップサーバーの構築に挑戦