子どもの絵が物語に!AIとつくる世界にひとつだけの読み聞かせ体験|SCAN to AIアイディア実践レポート

SCAN to AI 価値創造アイデアコンテストでは、日々ユニークなアイデアが集まっています。
今回はその中から、「実際に社員が試してみた!」というリアルなチャレンジをご紹介。
今日ピックアップするのは、Iさんからいただいたアイデア
\Iさんのアイデアから生まれた企画!/
「子どもの絵からAIが物語を作り、声で読み聞かせてくれる」
PFUの社員が注目したのは、「子どもの絵から物語を生み出す」という発想。
では実際に、どうやって子どもの絵から物語を作るのか?
ちょうど小学校に入学したばかりの娘をもつPFU社員が、実際に体験してみました!
その様子を、レポート形式でご紹介します!
目次
子どもの書いた絵から、物語をAIとともに作り上げる
子どもの書いた絵をイラストとして整える
まずは、子どもの描いた絵をAIに読み込ませ、イラストとしてきれいに整えるところからスタートしました。
今回使用したのは ChatGPTです。
※有料版のChatGPT-4oを使用
もちろん普段から子どもの絵はすべて ScanSnapでスキャンしてデータ化し、Googleフォトに保存しているので、サンプル画像もすぐに見つかりました。
今回はこの絵をAIに読み込ませて、イラスト化を試みました。
娘に「これは何の絵?」と聞いたところ、「アイドル!」とのことだったので、ChatGPTにも「この絵はアイドルです」と条件を伝えて生成を依頼。
その結果、見事にイラスト化された"アイドル"が完成!
まるでプロが描いたような仕上がりになりました。
絵本のストーリーを作成
生成したイラストとアイドルであることを条件に、「絵本をつくりたいので、ストーリーを考えて!まずは骨子からお願いします」と指示。
アウトプットはこちら↓

ChatGPT
🌟 アイドルになるまでのストーリー構成(全6章)
________________________________________
第1章:ひみつの夢(導入)
• 内容:まだ小さな女の子。誰にも言えない「アイドルになりたい!」という夢を、ノートの片隅にそっと描いていた。
• 画像アイデア:おうちの机で、ひとりノートに絵を描く女の子。ノートにはステージに立つ自分の姿。
________________________________________
第2章:おうちライブ(きっかけ)
• 内容:家族の前で披露したダンスと歌。「すごいね!」の一言で、自信の芽が膨らんでいく。
• 画像アイデア:リビングでぬいぐるみを観客に見立てて歌う女の子。家族が笑顔で拍手している。
________________________________________
第3章:レッスンの日々(努力)
• 内容:放課後はダンス教室。うまくいかなくて泣いた日もあるけど、あきらめない。
• 画像アイデア:鏡の前で真剣な表情で踊る女の子。周りには汗や涙も見える。
________________________________________
第4章:初めてのオーディション(試練)
• 内容:緊張で声が震えた。でも、大好きな歌を思い出して、最後までやりきった。
• 画像アイデア:舞台袖でドキドキしている女の子と、スポットライトが当たる舞台。
________________________________________
第5章:選ばれた日(転機)
• 内容:封筒を開けると「合格」の文字。信じられなくて、何度も見返した。
• 画像アイデア:封筒を開けた瞬間、目をキラキラさせる女の子。背景に紙吹雪。
________________________________________
第6章:ステージへ!(クライマックス/ゴール)
• 内容:憧れていたステージに、ついに立った!まばゆいライト、拍手、笑顔。
• 画像アイデア:あなたが生成した画像がぴったり!明るいステージ、満開の笑顔。
さらにブラッシュアップも可能ですが、今回はこの構成で進めました。
骨子から詳細を肉付け
「絵本になるように、言葉の肉付けをお願い。もちろん主人公のセリフも。」と依頼。
すると...

ChatGPT
第1章:ひみつの夢
【本文】
りんは、だれにも言えない「ひみつ」をもっていました。
それは......「アイドルになりたい!」というゆめ。
おひるねのあと、ひとりでノートにそっと、ステージに立つじぶんをえがきます。
【セリフ】
「ほんとうにアイドルになれたら、すっごくたのしいだろうなあ......♡」
と、いい感じに。
こうして、子どもの絵から生まれた読み聞かせ物語が完成しました!
【発展】物語を絵本に!
各章のテキストから、画像を生成。
これをパワーポイントなどに張り付けて印刷。
こちらを娘に読んであげました。
「ほんとにわたしの絵? すごーい!」
と、にこにこしながらうれしそうにページをめくる姿を見て、わたしも幸せな気持ちになりました。

印刷して冊子に

子どもの描いた"ひとつの絵"が、AIの力でイラストになり、物語になり、読み聞かせ体験にまで発展。
まさに"家族の思い出がカタチになる"新しい可能性を実感できるチャレンジでした。
今後は、生成されたストーリーや音声を活用して、絵本として残したり、動画化したりと、さらに広がるアイデアが期待されます。
身近なスキャン×AIで、暮らしの中にちょっとした感動を。SCAN to AIのアイデア実践はこれからも続きます。

ScanSnap iX2500
毎分45枚の両面高速スキャンで、驚くほどスピーディーに電子化。静電容量式タッチパネルによる直感操作で、誰でも簡単にスマートに使えます。原稿サイズ、色や両面・片面を自動的に判別。Wi-Fi対応で各種クラウドサービスへのデータ転送も簡単に行えます。 |
---|
この記事を書いた人
おすすめ記事

スキャン済み資料を"曖昧検索" あれどこだっけ?をAIで解決!|SCAN to AIアイディア実践レポート
SCAN to AI 価値創造アイディアコンテストでは、日々ユニークなアイディアが集まっています。今回はその中から、「実際に社員が試してみた!」というリアルなチャレンジをご紹介。 今日ピックアップする

SCAN to AI 価値創造アイデアコンテスト by ScanSnap
―紙情報のインプットこそ、より強力な「専用アシスタント」を育てる鍵になる― 契約書・議事メモ・名刺・請求書・アイデアメモレシート・写真・家計簿・旅のチケットなど...あらゆるWeb上の情報を網羅してき

紙の書類をScanSnapでデータ化し、文書管理サービスのデジチャボで一元的に管理・活用。紙だらけの卸売市場で電帳法対応のペーパーレス化を実現!|埼玉県中央青果株式会社
埼玉県中央青果株式会社(上尾市)は、県内青果流通のハブの一つである上尾市場の開設者兼卸売業者として地域生活を支える企業です。同社では2024年1月の電子帳簿保存法改正を機に、オフィスにあふれる紙書類を

ScanSnapと会計ソフト FX4クラウドの連携により「電帳法スキャナ保存制度」にらくらく対応! 課員2名で残業なしの経理業務を遂行中|アールイーメディカル株式会社
眼科向け医療機器の輸入・卸を手がけるアールイーメディカル株式会社では、ScanSnapを導入して会計ソフトのFX4クラウドと連携させることで、請求書や領収書など証憑のデータ化と伝票データへの添付を円滑

ScanSnapを顧客先に設置し証憑はデータで受領!freeeや自動記帳サービスを活用し作業を大幅自動化│BANZAI税理士事務所
愛知県西尾市の「BANZAI税理士事務所」では、記帳代行などの煩雑な作業をデジタルの力で大幅に効率化する取り組みを進めています。特に、顧客にScanSnapを貸し出して証憑をスキャンしてもらい、そのイ