1. ホーム > 
  2. ネットワークプロダクト > 
  3. IT機器の見える化・不正接続防止「iNetSec SF」
不正接続防止ツール市場シェアNO.1不正接続防止ツール市場シェアNO.1

セキュリティ対策アプライアンス
「iNetSec SF」
ネットワークに接続する
あらゆるIT機器を
手軽に
「検知・遮断・管理」できます。

※ 株式会社富士キメラ総研「2019~2022 ネットワークセキュリティビジネス調査総覧」(不正接続防止ツール分野 2018年~2021年度実績)

こんなお客さまにオススメ

  • PCはもちろん、スマートデバイスやIoT機器などが急増して把握しきれない…
  • IT機器が許可なく社内ネットワークに接続されたことに気づけない…
  • IT機器の申請・承認作業に手間がかかりすぎ、管理が大変…

セキュリティ対策アプライアンスiNetSec SF

ネットワークに接続されたすべてのIT機器を見える化し、
不正な持ち込み端末など、リスクのあるIT機器をネットワークから遮断する
セキュリティ対策アプライアンス(ハードウェア)製品です。

3分で分かる!
iNetSec SF ご紹介動画

ネットワークセキュリティを強化できる理由

特長1

社内ネットワークにつながる
様々な端末を見える化

IoT機器など社内ネットワークに接続されるIT機器は増大しており、
「台帳管理している3倍以上のIT機器が接続されている」というケースも少なくありません。
iNetSec SFは、PC・モバイル端末はもちろん、複合機、IoT機器のような「エージェント」を
インストールできない機器も含めて、社内ネットワークにつながる機器を漏れなく検知・可視化します。

従来は…

社内ネットワークに、
どんなIT機器がどれだけ
つながっているか把握できない…

iNetSec SFなら!

PC・タブレットから複合機、
IoT機器まで
ネットワークにつながる
すべてのIT機器を簡単に検知!

特長2

接続が許可されていない
不正な端末を遮断

IT管理者に無断で私物端末を持ち込み、社内ネットワークに接続するケースも増えています。
許可されていない端末、社内のポリシーにあっていない端末が接続されると、
その端末がセキュリティホールとなり、情報漏えい、ウイルス感染等のリスクも増大します。
iNetSec SFは、管理外の端末が接続された場合、ネットワークから自動遮断が可能です。

従来は…

管理されていないIT機器が
ネットワークに
接続されているかも…

iNetSec SFなら!

未許可のIT機器や
リスクあるIT機器を
ネットワークから遮断

特長3

端末申請・承認の自動化などで、
社内の端末を手軽に管理

社内のIT機器の数が増大し続ける中で、端末の台帳管理や、申請・承認作業を手作業で行うことは、
手間がかかりすぎて、もはや現実的ではありません。
iNetSec SFなら、許可されていない端末が接続すると自動的に申請画面が表示され、
管理者はWEBブラウザで承認を行えるなど、端末管理の工数を大きく削減できます。

従来は…

IT機器が増えても把握できず
管理台帳も更新できない状況に…

iNetSec SFなら!

端末申請・承認が電子化され、
端末管理がしやすくなります。

さらに、お客様の運用負荷を軽減する機能も充実

オンプレミス版・クラウド版の機能比較表

  項目 オンプレミス版 クラウド版
諸元 管理機器数(MACアドレス数) 300,000 10,000
センサー数 1,000 500
セグメントグループ数 1,000 500
セグメント数 1,000 500
機能 基本機能 機器検知・識別
不正接続防止
他製品連携 資産管理ツール連携
サイバー攻撃対策製品連携
ゲートウェイ製品連携
オプション機能 標的型サイバー攻撃振る舞い検知
アプリケーション監視
脆弱性検査

導入実績/導入事例 Result / Case

導入実績

導入実績

製造業、教育機関、行政機関、
医療・福祉施設など、
様々な現場で導入されています。

導入実績

旧製品を含めた
出荷センサー台数の累計値は

27,000台以上

※iNetSec Patrol Cube、iNetSec Smart Finderを含めます。
2022年6月末現在

iNetSec SF 無料トライアル

2週間、iNetSec SF 510(オンプレミス版・クラウド版)
を無料で貸出しいたします。

※製品購入後のお問い合わせは、お手数ですがサポート問い合わせ窓口からお願いいたします。

サポート・技術情報

製品をお買い上げいただいたお客様に、
本製品をご活用いただくための様々な情報をご提供いたします。