ScanSnapの記事一覧
文具王のScanSnapスーパー活用術⑫「スキャンする書類」編
はい、こんにちは、文具王です。文具王のScanSnapスーパー活用術。今回のテーマは、スキャンする書類について、です。 新年度が始まり、入社、入学、転勤など、様々な変化とそれに伴う様々な書類が身の回り
文具王のScanSnapスーパー活用術⑩「年賀状」編
文具王です。文具王のScanSnapスーパー活用術。今回のテーマは年賀状です。 新年の紙ものと言えば年賀状。みなさんは、受け取った年賀状をどうされていますか?もう最近は年賀状を出していないとか、年々枚
文具王のScanSnapスーパー活用術⑪「確定申告」編
はい、こんにちは、文具王です。文具王のScanSnapスーパー活用術。今回のテーマは確定申告です。 本業でも副業でも個人でお仕事をされている方は毎年頭が痛いのが確定申告。領収書やレシート、請求書など、
文具王のScanSnapスーパー活用術⑨「アイデア・メモ」編
皆さんは、普段なにげに書き留めたメモをどうしていますか? 私はいろんなことをメモしたり紙に書いて考えたりします。ToDoリストや買い物リストのような、用が済んでしまえば不要になるものから、講演や執筆の
どんな紙の書類もこれ一台!軽くて便利な小型モバイルスキャナー
どうしても増えてしまう紙の書類。形や大きさもさまざま。パソコンやスマートフォンで見られるようにしたいと思いながら、デジタル化のハードルの高さを感じている人も多いでしょう。 そんな方におすすめしたいのが
できることから始めよう!デジタル整理で紙ストレスのない生活を/整理収納アドバイザー金井さんにインタビュー
PFUが主催する整理収納アドバイザー向けイベントで行われたScanSnap iX1300プレゼント企画に、みごと当選された金井 美和さん。スキャナーを使ったデジタル整理を始めて「紙ってストレスだったん
紙のデジタル化で生まれる安心感と見返す時間/整理収納アドバイザー斉藤さんにインタビュー
PFUが主催する整理収納アドバイザー向けイベントでScanSnap iX1300のプレゼント企画に、みごと当選された斉藤 真弓さん。スキャナーを使い始めて「残しておける安心感」を感じるようになったとい
簡単データ化で写真整理!〜家族で思い出を楽しもう〜
今や日常写真の撮影はほぼスマホ、写真を見るのも配るのもデータ、というのが一般的ですね。家族の写真もご多分に漏れず、旅行やイベント、日常生活の一コマも、ほとんどがデジタル写真になっているのではないでしょ
OCR(文字認識)とは?紙の文書をデータ化して編集・検索を可能に
オフィスのペーパーレス化に欠かせない技術のひとつ「OCR(Optical Character Recognition:光学文字認識)」が、いま再び注目されています。 OCR技術により、画像から文字を抽
デジタル化した書類はどこに収納する?お片づけのプロ・青山順子が教える、毎日の書類管理を楽にするアイデアその6
家庭内にもさまざまな書類があり、「いつか使うかも・・・」と思ってとっておくと溜まる一方です。そこで、デジタル機器を活用した片づけアイデアをシリーズ6回でお届けしています。 書類整理が苦手な方にぜひ試し
苦手さんでも大丈夫! 簡単な紙の分け方・減らし方〜整理収納アドバイザー・竹部礼子のデジタル整理ライフVol.3
学校からのお便りやチラシ、保険の契約内容確認のお知らせなど、家には毎日の様に紙が入ってきます。つい後で見ようと思ってたまってしまい、整理に苦手意識ができてしまっていませんか?
終活に年齢は関係ない!自分と向き合う写真整理 お片づけのプロ・青山順子が教える、毎日の書類管理を楽にするアイデアその3
家庭内の書類には、写真や思い出を含む様々なものがあり、「いつか整理しよう・・・」と思いながらたまっていく一方。そこで、デジタル機器を活用した片づけアイデアをシリーズ6回でお届けしています。 今回は、片