RICOH fi Series
生産指示書や点検簿など
紙文書の電⼦化で、
トレーサビリティ強化、
監査に対応
日々増えつづける紙書類の管理に
お悩みではありませんか?
- 品質管理情報を
集約したい! -
- さまざまな書類が製造ラインや部署ごとに
バラバラに保管されている - トラブル時に原因調査のため原材料や製造/検査⼯程をトレースするのに⼿間がかかる
- 監査のたびに情報収集に時間がかかってしまう
- さまざまな書類が製造ラインや部署ごとに
- ペーパーレス化を
進めたい! -
- 製造⼯程で多くの紙⽂書が発⽣し
保管スペースが⾜りない - 納品書や検査成績書がどんどん溜まっていく
- ⼿書き指⽰つきの図⾯が紙のまま保管してある
- 製造⼯程で多くの紙⽂書が発⽣し
- 業務改善を
図りたい! -
- 抜本的な改善を行うまでの⼤きな投資は行えないし、時間をかけられない
- 現場の作業者が戸惑ってしまわないように、
現在の運用は変えたくない
信頼の技術と品質・約100拠点の全国サービス網
業務用イメージスキャナー「fiシリーズ」により解決!
生産指図書、部材の検査成績書、出荷伝票、
過去の図面や技術関連資料など、
記録が必要な紙文書をスピーディーに電子化
⼯場の安定⽣産を促進、内部/外部監査に対応
製造業で存在する多種多様な書類をそのまま活かし、
現在の運用を⼤きく変えることなく、業務改善を図ることができます。
-
- トレーサビリティ強化・
リスク管理 -
- 製造現場の各フェーズにおける関連文書をデータで⼀元管理
- トラブル時の原因究明時間を短縮でき、生産ラインストップによる損失を最小化
- トレーサビリティ強化・
-
- 製造現場での情報共有を促進
-
- 現場にいながら、過去の図面や資料も
すぐに検索・閲覧できます - デジタルデータなら大量の書面管理も省スペース
- 改善記録/再発防⽌策をデータ化し共有できます
- 現場にいながら、過去の図面や資料も
-
- 5Sの徹底・信頼性向上
-
- 業務フローは⼤きく変えず、短期間∕低コストで業務改善が図れます
- 工場内の情報管理体制を強化でき、監査や取引先視察の際に信頼性をアピールできます
- 設備/装置の点検記録をすぐに提出できます
「fiシリーズ」を使うメリット
専用スキャナーだからこその高機能
専用スキャナーならではの高速かつ安定した給紙、正確な読み取り、紙づまり防止、
そして、高度な画像処理技術により、お客様のペーパーレス化を支援します。
-
- 紙のサイズや向きを気にせず簡単セット
- 原稿の向きやサイズなど設定を気にすることなく、まとめてスキャンできるので業務負荷は最低限です。
-
- 丸まったり折り目がついた原稿も安心
- 搬送できない原稿を検知すると保護機能が働き瞬時にスキャンを停⽌。⼤切な原稿を破損から守ります。
-
- 後からキーワードでファイル検索
- スキャンするだけで、キーワード検索や全⽂検索を行うことができるPDFとして保存できます。
スキャン後のデータ整理も自動化
標準添付のソフトウェアがスキャンデータを自動的に整理して保存。
情報の一元化が進み、誰もが情報を有効活用できます。
-
- バーコード認識で納品処理を効率化
-
部材の納品伝票に含まれるバーコードを認識して、納品番号をファイル名へ指定したり、CSVファイルとして出力できます。
* EIAJ標準納品書に含まれるバーコードを認識する際には、FAQをご参照ください。
-
- 帳票の種類ごとにフォルダを分けて保存
-
「作業手順書」や「検査成績書」など帳票のタイトルを認識して、それぞれ指定のフォルダへ自動保存できます。
* 常にタイトルが同じ位置にある定型フォーマットの場合にのみ有効です。
- 有償オプション「PaperStream Capture Pro」の活用により自宅で納品処理
- 電子化作業と画像確認・インデックス作業を分担することで、違う場所にいても連携して納品処理を行うことができます。原本が手元になくても電子データを参照しながら、テレワークでデータ入力が可能。システム連携までのリードタイムを大幅に削減できます。

工場に部品が届いたら、納品書に受領印を押印しスキャン。
画像をサーバーへ保存します。



画像とバーコードの認識結果を確認し、システムへ入力。
読み取りミスや誤認識がある場合は、エラー箇所がハイライト表示されます。
導入効果
-
- ⽣産情報の収集に
かかる時間を短縮 -
すべての情報は整理された形で電子データとして保管。⾃席にいながら目的のファイルをすぐに見つけられるので、必要な情報を、いつでもすばやく収集できます。
注釈
* グラフは、下記のフローを想定した場合で各行動にかかる所要時間を試算した数値です
導入前:書庫へ行く(5分)+バインダーに綴じられた資料を探す(15分)+報告する(1分)+書庫へ戻す (5分) = 26分
導入後:PCで検索する(5分) + 報告する(1分) = 6分 - ⽣産情報の収集に
-
- 紙のファイリングにかかる
時間を削減 -
帳票の向きやサイズを気にせずまとめてスキャンするだけ。ファイル名や保存先の設定をする必要もなく自動的に共通ルールで分類して保存されます。
注釈
* グラフは、下記のフローを想定した場合で各行動にかかる所要時間を試算した数値です
導入前:帳票仕分け(5分) +バインダーへ綴じる(10分) +書棚へ収納する(5分) = 20分
導入後:スキャン時間(1.5分)+画像確認(1.5分) = 3分 - 紙のファイリングにかかる
製造業向け
おすすめスキャナー機種
業務用イメージスキャナーで世界シェアNo.1の実績を誇る「fiシリーズ」。
さまざまな業務フローやご要望にお応えする豊富なラインナップから、おすすめのスキャナー機種をご紹介します。
-
A4原稿の高速読み取りなら
-
A4スタンダードモデル
fi-8190
本体価格 210,000円(税込価格 231,000円) -
- デスクサイドで使える
コンパクトサイズ - 1分間に90枚両面の高速読み取り
- 音と画像の傾きで異常を検知する
原稿保護機能
- デスクサイドで使える
-
-
冊子や傷みやすい原稿の
読み取りなら-
フラットベッド一体型A3モデル
fi-7700
本体価格 990,000円(税込価格 1,089,000円) -
- A3サイズのフラットベッドを搭載
- 1分間に100枚両面の高速読み取り
- 音で異常を検知する原稿保護機能
-
-
A3原稿の大量読み取りなら
-
A3高速フラッグシップモデル
fi-7900
本体価格 1,230,000円~
(税込価格 1,353,000円~) -
- 1度に500枚までセットできる大容量の原稿トレイ
- 1分間に140枚両面の高速読み取り
- 最上位の搬送機構を搭載した安定給紙
-