ドキュメントDX
ドキュメントDX
企業で扱うドキュメントには様々な種類・形式が混在し、業務プロセスを複雑化しています。これが業務における様々な課題の原因になっています。
電子データと紙で業務プロセスが異なる
社外勤務時の承認が停滞
紙伝票を手入力して印刷しないといけない
取引先毎に異なる様式の請求書管理が大変
取引書類が手元に届くまでの待機時間が無駄
書類のある所が仕事場(出社が必須)
「紙文書」の情報共有が難しい
紙の保存場所が必要
ドキュメント業務のデジタル化を実現する製品・サービス群。業務プロセスの課題を抽出し、最適なソリューションを一気通貫でご提供します。
製品・サービスラインナップ
ドキュメント業務のデジタル化、
このサービス群で解決
コンテンツ管理サービス「DocuWare」の導入をご支援
業務のデジタル化・効率化を実現します
OCR、ワークフロー、外部システム連携などを標準搭載したコンテンツ管理クラウドサービスです。
短期間かつ安価にシステムを構築できる特定業務向けテンプレートを用意しています。
(支払請求書処理業務 / 購買業務 / 受注管理業務 / 契約書管理 / 図面管理)
素早く導入でき管理の手間がかからないクラウド版と、高度なセキュリティ要件と高い柔軟性を兼ね備えるオンプレミス版から、お客様の環境にあわせて選択できます。
文書管理基盤「OnBase」の導入をご支援
大量のコンテンツを一元管理して活用を促進します
社内のドキュメントを一元管理することにより、様々な証憑を組織をまたいで横断的に検索可能に、短時間で必要な書類を探せます。
オンプレ環境に加えて、アクセス権限をきめ細かく制御が可能、文書のアクセス記録のログにより漏洩リスクを低減します。
業務アプリケーションの画面から文書をワンタッチで表示する機能により素早くアクセスできます。
AI-OCR「DynaEye」の事前検証・導入をご支援
すぐにOCRが使えます
「セットアップ」や「帳票定義」などの作業を専門SEが提供します。
導入の初期設定から運用開始後まで、選べる多様なサービスメニューがお客様をサポートします。
お客様の定型帳票を対象に、OCRの読み取り、簡易な評価結果を報告します。
スキャナーご利用前に必要な読取り設定、セットアップなどをご支援
すぐにスキャナーを利用開始できます
スキャナーの開梱から、ソフトウェア・ドライバーのインストールや業務に合わせたジョブ設定を当社専門技術者が実施します。
お客様が必要なサポート範囲に応じて、「ジョブ作成」「セットアップ」「利用者トレーニング」などのメニューを組み合わせてご利用いただけます。
地紋・印影の除去などの高度な画質調整や、出力先のカスタマイズなど高度な設定も可能です。
(ジョブ作成サービス(追加チケット)をご利用の場合)
OCRソフトウェア「ABBYY FineReader Server」の導入をご支援
ドキュメントの検索や活用を促進し、業務効率化を実現します
スキャンした画像やイメージPDFファイルなどを検索・活用できる形式に自動変換できるOCRソフトウェアです。
経験豊富な専門技術者が、導入から運用まで、二人三脚でサポートします。最短1か月でOCRをご利用可能です。
45日間または1,000ページまで、認識精度や操作性を自由にお試しいただけます。
電帳法対応に必要な社内規程と運用方法の整備、システム導入をご支援します
紙も電子取引もまとめて電帳法対応することができます(JIIMA認証取得済)。
(※)あんしんエビデンス管理(DocuWare Cloud、DocuWare)のJIIMA認証は取得予定です。(2025年5月時点)
電子帳簿保存法対応で、検討すべき項目がすべて盛り込まれています。
お使いのBoxやSharePoint Onlineで電帳法対応できます。オンプレミス環境の構築も可能です。
ドキュメントのデジタル化により業務効率化を実現した事例をご紹介します。
:PFUが提供した機能
:お客様環境を利用
出来高払い支払期日
10日短縮
請求書処理に必要な出来高査定システムの自社更改に合わせて、電子化から保存・検索までの仕組みを導入して支払いサイトを10日間短縮しました。この仕組みを経費精算業務にも応用し、全社で年間1,000時間以上の経費申請工数削減を見込んでいます。
文書管理コスト
3,000万円/年 削減
経費処理や売上・仕入計上処理の申請承認に紙運用が残っていました。そこで、運用を大きく変えず電子帳簿保存法に対応した文書管理基盤とワークフローシステムを導入しました。ペーパーレス化の実現でリモート環境でも申請承認が可能となり、年間3,000万円の文書管理コスト削減を見込んでいます。
契約管理業務
4,400H/年 削減
産業廃棄物の収集と処理は制度に基づいて厳密かつ適正に遂行する必要があるため、日々大量のエビデンス書類が発生します。契約が発生する都度、契約書の内容をシステムに手入力していました。スキャナーとAI-OCRを導入することで、入力業務と契約書管理業務を合わせて年間 4,400時間の削減を実現しました。
受付事務作業
4割効率化
紙文書を扱う業務において、システムへの入力作業、内容の点検作業について自動化を検討していました。AI-OCRの導入により、帳票700種類、年間1,700万枚について業務を止めることなく、システム入力から内容の点検作業まで含めて約4割の効率化を実現しました。また人的リソースをより付加価値の高い業務にシフトし、新たな働き方が創出できました。
納品作業
700H/年 削減
商談数の増加に比例して発生する外部調達の事務処理時間の短縮に課題がありました。そこで、受取り納品書をスキャンするだけで購買システムへ入力し、データ保存作業までを自動化する仕組みを導入しました。作業と検索に要していた時間が短縮され、年間約700時間の業務工数削減につながりました。
成功へ導くフレームワークとスペシャリスト
200社以上の導入実績と社内実践に基づくフレームワークと、文書情報管理士(JIIMA認定)の資格を持つ、スペシャリストにより確実にデジタル化を実現します。
ドキュメント業務デジタル化フレームワーク
より効率的な業務プロセスを実現するノウハウ
ドキュメント業務のデジタル化は各社の実業務に適したシステム設計が求められます。PFUにはデジタル化の効果を最大化させるノウハウがあります。
ノウハウの一例
お選びいただける幅広い製品ラインナップ
お客様のドキュメント業務に最適な製品を活用してデジタル化を実現します。
取扱製品の一例(*1)