こんなお困りごとありませんか?
-
重要な書類を
安全に早く集めたい -
スキャナー + PCの
組み合わせは導入が面倒 -
操作指導に
手間がかかる
ネットワークスキャナーが解決します。
- PCレスだから
導入・運用コストが安く、省スペース - タッチパネルの簡単操作で
定型業務の工数・ミスを削減 - 個人認証と暗号化通信で
セキュアに送信
活用シーン
金融業
窓口
融資審査・保険申込業務
支店と本部間の書類送付もセキュアに送信。
安全性が求められる業務に最適。
流通業
店舗
会員カード申込業務
各地の店舗からセンターへ直接書類を送信。
多店舗からの分散入力業務に最適。
製造業
保守部門
メンテナンス報告業務
現場で発生した書類も
ワンタッチで間違いなく登録、
情報の一元管理と漏洩対策を実現。
オフィス
営業部門
受発注業務
営業証憑の事務処理を効率化、
担当者の負担軽減と内部統制の強化を実現。
FAXサーバー運用・FAX誤送信でお困りの場合
使いこなすポイント
拡張性
お客様の業務に合わせてカスタマイズできる高い拡張性
ソフトウェア開発キット(SDK)でアプリケーションを開発しAdd-inソフトウェアとして組み込んだり、
キーボード、マウスを接続するなど、お客様の業務に合わせた専用端末として使えます。
導入・運用
管理者にも利用者にも優しい
設定やアップデートの一括配信、エラー状況等の集中管理ができ、大量導入・運用時の管理者の負担を軽減。
消耗品交換や日々の清掃もお客様自身で簡単にできます。
ネットワークスキャナー 導入事例
導入事例1
[製造業]保守サービス部門でFAX代替に
全国約100か所の保守拠点からセンターへ情報を集約
スピーディーでセキュアな作業報告を実現
課題
現場で発生する書類(作業報告書)を
スピーディーにもれなくセンターに集約したい
導入事例2
[製造業]営業部門で内部統制強化に
ネットワークスキャナーで検収書処理を自動化
内部統制を強化しつつ、事務処理の簡略化を実現
課題
内部統制強化で検収書の処理が煩雑化
人的ミスのリスクやチェック作業が発生
処理が集中する月末の業務負荷が大きい
導入事例3
[製造業]旅費精算に(e-文書法対応)
紙で運用していた領収書の立替精算をペーパレス化
全社レベルで事務工程短縮とコスト削減を実現
課題
精算手続きに手間と時間がかかる(申請から処理完了まで2~3日)
書類の運搬費(年間400万円)、倉庫保管費(年間100万円)が発生
導入事例4
[製造業]社員のマイナンバー収集に
社員のマイナンバー収集に「N7100」を活用
セキュリティ対策と収集業務の負荷軽減に大きく寄与
課題
巡回収集の場合、膨大な作業時間がかかる⇒延べ約840時間
情報漏洩リスク