ScanSnap スーパー活用術
ツイート |
ScanSnapは親しみやすい道具
ScanSnapは、ただのスキャナーではありません。
読み取る紙を差し込んでスキャンボタンをワンプッシュ。それだけでスイスイ吸い取るようにスキャンして、どんどんPDFファイルにしてくれる、手間いらずの画期的なスキャナーです。
ScanSnapは、使いこなしに理解や習熟が必要な「ちょっと専門的な機材」ではなく、買ったその日から活用できる「親しみやすい便利な道具」なのです。
今日、「情報を制するものがビジネスを制する」といわれています。
そして、各企業では「情報を制する」、すなわち「情報を有効に活用する」ためIT化を推進していますが、残念ながらあふれかえる情報(書類)に埋もれているのが実情のようです。
下記リンク
高畑正幸氏が指南する便利で楽しいデジタルライフ

" 道具使いの名人 "として知られる「文具王」こと高畑正幸氏。
Macを使いこなし、また以前からScanSnapに注目していたという文具王に、ScanSnapのクリエイティブな使い方を取材しました。
散逸しがちな情報を効率よく整理・活用する、ベストな方法とは?アナログとデジタルの隙間を埋めて、仕事や生活をもっと便利に楽しくするコツは?
思いつきそうで思いつかない " 文具王的・ScanSnap " 活用術を掲載しています。
第24回 もう迷わない、家庭の紙の整理術 スキャンして捨てる紙と保管する紙
第23回 スキャンしても捨てない紙 雑誌などのページ・スクラップ
第21回 外でも、自宅やオフィスでも。電源フリー&ワイヤレスなScanSnap iX100!
第20回 書類の片付けにはScanSnapを最大限に有効活用!スキャンに便利な、サポート道具。
第19回 自分だけのScanSnapが手に入る!HappyGadget for ScanSnap 体験レポート
第18回 「ScanSnapが30%以上も高速化?!iX500の読み取りモードに回転機能が追加
第17回 「ひらくPCバッグ」でiX100を快適に持ち運ぶ、専用アクセサリー登場!
第16回 紙の写真もデジタルの写真も、家族みんなで楽しく共有
第14回 ビジネスマンの永遠のテーマ、「名刺整理」はScanSnap iX500で。
第13回 iX500の新機能 Wi-Fi対応は、ScanSnapをみんなに解放する革命のツールなのだ。
第12回 敢えて断言する。iX500 最大の進化は給紙性能だ!
第11回 デジタルで書類の大掃除を! ScanSnap + 楽²ライブラリSmart
第10回 出張専用じゃなかったの?!毎日使えるScanSnap S1100活用法
第9回 ついに登場した「理想の出口」! ScanSnap + iPad
第8回 最強コンビ、誕生 ScanSnap + Evernote
第7回 現時点で最強の組み合わせ ScanSnap + iPhone
第6回 デジタルで"アナログ"をプレゼント ScanSnap + デジタルフォトフレーム
第5回 ポータブルオフィスで"どこでもスキャン" ScanSnap + MacBook
第4回 iPod touchはスーパー閲覧ツール ScanSnap + iPod touch
第3回 手書き書類をクリエイティブにスキャン ScanSnap + 筆記具
(文具王プロフィール) 高畑正幸 たかばたけ・まさゆき
1974年、香川県に生まれる。図画工作と理科が得意な小学生を20年以上続けて現在に至る。TVチャンピオンで3度優勝し「文具王」の異名を持つ。文房具の企画デザインからマーケティング、執筆、販売など様々な活動を行なっている。また、道具に対する豊富な知識と洞察力、そして好奇心を自由自在に操りながら、本当に実践できる便利な仕事術を提案する。
著作権の対象となっている新聞、雑誌、書籍等の著作物は、個人的または家庭内、その他これらに準ずる限られた範囲内で使用することを目的とする場合を除き、権利者に無断でスキャンすることは法律で禁じられています。 また、スキャンして取り込んだデータは、私的使用の範囲でしかご使用になれません。