重要なお知らせ

【ご注意】HHKBを騙る不審なサイトにご注意ください 株式会社リコーによる当社の完全子会社化に関するお知らせ リコーインダストリアルソリューションズ株式会社と当社一部事業の統合について

NEWS

最新のお知らせ

  • 2025年8月20日

    お知らせ

    HHKB×バード電子 コラボ20周年記念のパームレスト「シリコンタイピングベッド」発売
  • 2025年8月20日

    イベント

    「国際物流総合展2025」出展のご案内
  • 2025年8月8日

    お知らせ

    日本最大級の住まい・暮らしSNS「RoomClip」住文化研究所の竹内 優氏が「SCAN to AI 価値創造アイデアコンテスト」の審査員に就任!
  • 2025年8月7日

    お知らせ

    町田市との共創活動による、搬入不適ごみ検出(リチウムイオン電池など)に関する2度目の実証実験を開始
  • 2025年8月6日

    お知らせ

    ScanSnap iX2500がLINEスタンプに新登場!公式スタンプ第2弾を販売開始

重要なお知らせ

プレスリリース

お知らせ

イベント・セミナー情報

PICKUP

ピックアップ情報

社内実践で30%工数削減の実績!DX支援サービス「プロセスRe:Design」を提供開始

企業のDX化と業務改善を実現に導く新サービス「プロセスRe:Design(プロセスリデザ)」の第一弾「アセスメント」サービスを2025年7月31日より提供開始します。

町田市との共創活動による、搬入不適ごみ検出(リチウムイオン電池など)に関する2度目の実証実験を開始

リチウムイオン電池検知システムの実用化に向けて、町田市バイオエネルギーセンターにて、搬入不適ごみ検出に関する実証実験(2025年8月25日~28日)を実施いたします。

【fiシリーズ導入事例】井田商店様

納品書のイメージ画像をOCR処理し、ファイル名の付与とフォルダーへの仕分けを自動化

【PFU社員インタビュー】2020年入社 システムエンジニア 浜田 将貴インタビュー

業務のデジタル化は自由な服装で自由な発想を~勤務制度や福利厚生、社風など、PFUの魅力を社員に聞きました。

【Raptor VISION導入事例】青南商事様

資源ごみ処理の省人化とデジタル化を実現~ビン選別作業の自動化~

【Tips】これで安心! 正しい「契約書の管理」とは?

~原本の管理は必要?不適切な管理によるリスクも併せて解説~

ABOUT PFU

私たちについて

トップメッセージ

企業プロフィール

サステナビリティ

PFU 早わかり

BUSINESS

事業紹介

DOCUMENT IMAGING

ドキュメントイメージング事業

世界シェアNo.1※1の業務用スキャナーと国内シェアNo.1※3のOCRパッケージソフトウェアを提供し、それらを活用したドキュメント業務のデジタル化を支援しています。

MORE

INFRASTRUCTURE CUSTOMER SERVICE & SYSTEM INTEGRATION

インフラ・サービス&インテグレーション事業

ハードウェア・ソフトウェア開発で培った高度な技術とマルチベンダーで構成されたITインフラに対する豊富な構築・運用ノウハウを活かし、高品質なサービスを提供しています。

MORE

CONSUMER

個人のお客様向け

アナログとデジタルをつなげるエッジ技術で、お客様の現場に価値を提供します。

MORE

RECRUIT

採用情報

採用情報

PFUでは一人ひとりがそれぞれの立場を通じて社会に貢献します

採用情報を見る

関連サイト

PFUダイレクト オンラインショップ

PFUジャーナル

  • ドキュメントスキャナーを対象とする。日本・北米はKEYPOINT INTELLIGENCE社(InfoTrends)により集計(2023年実績)。ドキュメントスキャナー集計よりMobile/Microを除く6セグメントの合計マーケットシェア(主に8ppm以上のドキュメントスキャナー全体)。欧州はinfoSource社(2023年実績)の集計に基づき、西欧地区(トルコとギリシャを含む)におけるシェア。
  • 株式会社富士キメラ総研「2019~2024 ネットワークセキュリティビジネス調査総覧」(検疫ツール市場・不正接続防止ツール分野 2018年~2023年度実績・企業シェア)
  • 「OCRパッケージソフトウェア 国内シェアNo.1」は、「DynaEyeシリーズ」を対象とする、富士キメラ総研「ソフトビジネス新市場2024年度版」<2023年度(2023年4月1日〜2024年3月31日)> (提供形態:パッケージソフトウェア)の日本国内における集計に基づく。